「Windows 11のタスクバー時計に秒を表示させたい…」と思っているあなたへ。正直ちょっと面倒だけど、レジストリをちょっと触る必要があります。難しそうに見えるかもしれませんが、手順を丁寧に追えばすぐに秒針が動いているのに気づくはず。ただし、レジストリをいじるとシステムに不具合が出ることもあるので、作業前にバックアップしておくことを強くおすすめします。もちろん、Microsoftもこの操作を公式にサポートしているわけではないので、自己責任でお願いしますね。
Windows 11の時計に秒を表示させる方法
基本的にはレジストリの設定を変更する作業です。通常の状態では、Windowsは時計に秒を表示しない構成になっているため、「設定を有効にする必要がある」のです。操作後、Windowsエクスプローラーを再起動すると反映されることが多いので、その手順も含めて解説します。
ステップ1:レジストリエディタを開く
まず、Windowsキー + Rを押して「ファイル名を指定して実行」ボックスを開きます。次に、regedit
と入力してエンターキー。表示されたら「はい」をクリックして許可します。これで、レジストリの管理画面が開きます。まさにシステムの奥深い設定を覗き見る感じですね。
ステップ2:該当のパスへ移動
次のパスに進みます:HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced。フォルダをひとつずつクリックして進むか、コピー&ペーストしてアドレスバーに入力してもOK。ただし、文字やスラッシュを一つでも間違えると迷子になるので、慎重に確認してくださいね。
ステップ3:新しいDWORD値を作成
右側の空白部分を右クリックして、新規 → DWORD (32ビット) 値を選択します。そして、名前をShowSecondsInSystemClock
に変更。システムによっては違う名前になっている場合もありますが、これがポイントです。もしすでに存在しているなら、新たに作る必要はありません。そのまま編集しましょう。
ステップ4:値を設定
作成したレコードをダブルクリックして開き、値のデータを1に設定します。そして「OK」をクリック。これで秒表示のスイッチを入れるわけです。理由は謎ですが、一部の設定ではこれだけでWindowsに秒の表示を促すことができるみたいです。もし変更がすぐに反映されない場合は、エクスプローラーの再起動も試してください。
ステップ5:エクスプローラーの再起動
タスクバーの空白部分を右クリックして、「タスクマネージャー」を選択します。次に、「プロセス」タブで「Windowsエクスプローラー」を探し、それを選択して、「再起動」をクリック。これだけでシステムを再起動せずに設定を反映できます。ただし、最初はうまくいかないこともありますので、その場合は何度か試すか、PCを再起動してくださいね。やはりWindowsの仕組みはちょっと不思議ですから。
これで設定は完了です。タスクバーの時計に秒が表示されていれば成功です。この方法は正式サポート外のため、Windowsアップデート後に動かなくなる可能性もありますが、現時点では割と効果的です。楽しんでくださいね!
Windows 11の時計に秒を表示させるコツと注意点
- 作業前に必ずレジストリのバックアップを取ること。万が一の時の備えです。
- 動かない場合は、エクスプローラーの再起動や再起動をもう一度試してみてください。
- レジストリを触るのが怖い場合は、サードパーティ製のツールもありますが、信頼できるソフトを選び、ウイルス対策に気をつけてください。
- Windowsのアップデートでこの方法が不要になる可能性もあります。あまり依存しすぎない方が無難です。
- レジストリのパスや編集内容はしっかり覚えておきましょう。誤操作は避けるのがベストです。
よくある質問(FAQ)
レジストリをいじって秒表示にするのは安全ですか?
基本的には自己責任ですが、操作手順を守れば問題ありません。最初に必ずバックアップを取ることを忘れずに。適当にいじるとシステムに不調をきたす可能性もあるので、十分注意してくださいね。
もし、レジストリを誤って編集してしまったら?
バックアップから復元すればOKです。右クリックしてインポートしたり、システム復元を使うのも手です。冷静に対応しましょう。
レジストリを触らずに秒を表示させる方法はありますか?
正直に言えば難しいです。一部のサードパーティ製アプリが試せますが、動作保証はなく、怪しいものもあります。今のところ、レジストリの編集が唯一の方法と言えます。
この変更でPCの動作が遅くなったりしますか?
いいえ、ご安心を。秒を表示するだけの微細な変更なので、パフォーマンスにはほとんど影響しません。時計の更新頻度が少し増えるだけです。
後から元に戻すことはできますか?
もちろんです。ShowSecondsInSystemClock
のDWORD値を削除するか、0に設定し直してエクスプローラーを再起動すれば元に戻せます。
まとめ
- まずレジストリエディタを開く。
- 次に、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advancedに移動。
ShowSecondsInSystemClock
を新規作成または編集。- 値を1に設定。
- 最後にエクスプローラーを再起動して完了。
設定次第では、秒がすぐに表示される場合もあれば、再起動や設定の切り替えを何度か繰り返した後に反映されることもあります。ちょっと不思議ですが、多くの環境で使える方法です。少しでも参考になれば幸いです。将来的にもっと便利な方法が見つかるかもしれませんし、コツコツ調整してみてくださいね!