Windows 11のファイルエクスプローラーで表示方法を設定するのは難しいことではありませんが、「どこで設定すればいいの?」と迷うこともありますよね。たとえば、いつもフォルダーを詳細表示にしたいとか、アイコンをタイル表示にしたいとか、自分の作業スタイルに合わせて調整したい場合です。ちょっと意外かもしれませんが、Windowsは自動的に各フォルダーの表示設定を記憶してくれないので、明示的に設定し直す必要があるんです。
Windows 11のファイルエクスプローラーでデフォルトの表示設定をする方法
私が実際に試してみてうまくいった方法をご紹介します(環境によって違うこともありますが)。基本的な流れは、まず1つのフォルダーで理想の表示スタイルを設定し、それを「すべてのフォルダー」に適用させるというものです。簡単そうに思えますが、慣れるまでは少し試行錯誤が必要なことも。何度かやり直したり、PCを再起動したりすることもありますが、やってみましょう。
ステップ1:ファイルエクスプローラーを開く
当然ながらですが、タスクバーのフォルダーアイコンをクリックするか、Windows + Eキーを押すと、エクスプローラーが起動します。これが設定のスタート地点です。まず、設定したいフォルダーを表示させておきましょう。
ステップ2:お好みの表示スタイルを選ぶ
上部のメニューから表示タブをクリックします。そこで、詳細、アイコン(タイル)、リスト、またはコンテンツの中から好きな表示形式を選びましょう。システムや画面サイズ、見やすさの好みによって適したスタイルは変わるので、いくつか試してみるといいです。たとえば、詳細表示だと情報が詳しく見れますし、アイコン表示ならビジュアルで判断しやすくなります。場合によっては、設定後にエクスプローラーを再起動した方が反映されやすいこともあります。
ステップ3:フォルダーオプションを開く
次に、ツールバーの三点リーダー(省略記号)をクリックして、オプションを選択します。ちょっと隠れた場所にありますが、ここでより詳しい設定を行います。
ステップ4:選んだ表示設定をすべてのフォルダーに適用
フォルダーオプションのウィンドウ内の< strong>表示タブを開き、「すべてのフォルダーに適用」ボタンをクリックします。これがキモで、今設定した表示スタイルを、同じタイプのフォルダーすべてに反映させることができます。なお、場合によっては同じ種類のフォルダーだけにしか反映されないこともありますが、必要に応じて違う種類のフォルダーにも試してください。設定直後は反映されないこともありますが、その場合はエクスプローラーを再起動したり、PC自体を再起動したりすると改善されることがあります。Windowsはややこしい仕様になっているせいですね。
ステップ5:設定を確定させる
最後に、「OK」をクリックしてウィンドウを閉じ、その後もう一度「OK」や「適用」を押せば完了です。これで設定した表示スタイルが、フォルダーを開くたびに自動的に適用されるはずです。万が一変わらない場合は、もう一度設定されているフォルダーの種類を確認し、エクスプローラーの再起動(Ctrl + Shift + Escでタスクマネージャーを開き、「Windowsエクスプローラー」を選択後、「再起動」)を行ってみてください。Windowsはちょっとしたことでしつこく反映しないこともありますからね。
Windows 11のファイルエクスプローラーで見やすくするためのコツ
- さまざまな表示設定を試してみて、自分にとって見やすいスタイルを見つけましょう。個人的には詳細表示が確実です。
- また、「並べ替え」や「グループ化」設定をカスタマイズすると、整理整頓が楽になります。
- 「すべてのフォルダーに適用」は、同じ種類のフォルダーだけに効くので、必要に応じて対応しましょう。
- よく使うフォルダーは、「クイックアクセス」にピン留めしておくと、すばやくアクセスできます。
- もっと便利にしたいなら、リボンに便利な操作を追加したり、自作のショートカットを作ったりもできます。
よくある質問
どうして設定した表示がすべてのフォルダーに反映されないのですか?
ウィンドウズはフォルダーの種類ごとに扱いが異なるためです。たとえば、「ドキュメント」フォルダーの表示を設定しても、「写真」や「音楽」フォルダーにはその設定が反映されない場合があります。解決策としては、それぞれのフォルダータイプごとに設定を繰り返すか、個別にビューを調整してください。
個別のフォルダーごとに表示をカスタマイズできますか?
はい、設定可能です。ただし、全体の統一感を持たせるためには、まずデフォルトの設定を決めておき、それから必要に応じて個別に調整するのが良いでしょう。
この設定は他のユーザーアカウントに影響しますか?
いいえ。エクスプローラーの設定はユーザープロファイルごとに異なるため、他のアカウントでは別に設定が必要です。
エクスプローラーの表示設定をリセットしたいときはどうすればいいですか?
「フォルダーオプション」の「表示」タブから「既定値にリセット」をクリックすれば、すべての表示設定が工場出荷時の状態に戻ります。
すべてのフォルダータイプのデフォルト表示を一括で設定する方法はありますか?
残念ながら直接的には難しいです。タイプごとに設定を行うか、サードパーティ製のツールを使って高度なカスタマイズを行う必要があります。Windowsはその辺りも少しモジュール化されているからですね。
まとめ
- エクスプローラーを開き、設定したいフォルダーを表示させる。
- 好きな表示モードに切り替える。
- 「フォルダーオプション」から「すべてのフォルダーに適用」ボタンをクリック。
- 「OK」を押して確定。必要ならエクスプローラーを再起動しましょう。
- これで、開くたびに指定した表示が自動的に適用されるはずです。
少しでも作業時間を短縮できれば幸いです。注意点として、Windowsは直感的ではない部分も多いため、何度かやり直す必要があるかもしれません。でも、それもWindowsのあるあるです。うまく設定が反映されることを願っています!