Windows 11でタスクバーのサイズを調整するのは一見簡単そうに見えますが、実は意外と手こずることもあります。設定をいじっても思うようにならない、オプションが少ないと感じた場合は、実用的な裏ワザをいくつかご紹介します。だって、Microsoftはつい、余計な複雑さを加えたくなるものですから。
Windows 11でのタスクバーサイズの調整方法
こちらでは、あなたの環境にピッタリ合うサイズに調整できる選択肢をご案内します。アイコンを大きくして見やすくしたい場合や、逆に小さくして画面を広く使いたい場合まで、試してみる価値のある方法をまとめました。
方法1:設定を使う(標準的なやり方)
サイズ選択のオプションが「小」「中」「大」だけの場合、最初に確認したいのは 設定 > パーソナライズ > タスクバーです。特に新しいビルドでは、特定の機能を有効にしないとサイズの選択肢が見えなかったり、設定の中に隠しコマンドがあったりすることもあります。
設定画面の下の方に進むと タスクバーの動作があり、ここでは直接サイズを変更できませんが、小さなアイコンや間隔の調整をすることで間接的にサイズ感を変えられます。そのやり方は次の通りです:
- 設定 > パーソナライズ > タスクバー に移動
- 次に タスクバーの動作を見つけ、その中の 小さなタスクバーボタンを使うをオンまたはオフに切り替え
- これだけで、多くの場合はタスクバーボタンのサイズが小さくなり、見た目もすっきりします。
これにより、ボタンのサイズが小さくなり、タスクバー全体のスペースが節約されます。厳密なスライダー調整ではありませんが、多くの人が忘れがちな裏技です。切り替えるとアイコンが小さくなり、全体的にスマートに見えるはずです。
一部のPCでは、この設定変更だけではすぐに反映されないこともあります。その場合は、一度再起動かサインアウトをしてからアイコンサイズの更新を行います。また、Windowsのアップデート後にはこれらの設定がリセットされることもあるため、定期的に確認・調整が必要です。
方法2:レジストリを編集(上級者向け)
もし設定だけでは満足できない場合や、ちょっとした冒険をしたい場合はレジストリに手を入れる方法もあります。ちょっと奇妙に思えるかもしれませんが、それでより細かい調整ができるのです。
注意:レジストリを弄るとシステムに不具合を引き起こす危険もあるので、作業前に必ずバックアップをとりましょう。
まず、レジストリエディタを開きます。Win + Rキーを押して、表示された実行ウィンドウにregedit
と入力します。
次のパスに移動します:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
そして、TaskbarSiという名前のDWORD値を探します。もしなければ、新規作成します:
- 右側の空白部分を右クリックし、新規 > DWORD (32ビット) 値を選択
- 名前をTaskbarSiに設定
その後、ダブルクリックして値を設定します。数値の意味は以下の通りです:
- 小さめにしたい場合:0
- 標準(デフォルト):1
- 大きくしたい場合:2
変更後は、Windowsエクスプローラーを再起動するか、ログアウト・ログインを行います。エクスプローラーを再起動するコマンドは次の通り:
taskkill /f /im explorer.exe && start explorer.exe
これでタスクバーのサイズもすぐに変わるはずです。ただし、予期せぬ不具合も稀に起こるので、やるなら自己責任でお願いしますね。
これらの裏ワザを使うベストなタイミング
タスクバーが狭すぎたり、逆にごちゃごちゃしすぎていると感じたときは、アイコンのサイズ調整やレジストリの微調整が効果的です。標準の設定だけでは物足りないときや、反応しない場合もあります。アップデートで設定がリセットされる可能性も念頭に置いておきましょう。そして、多くの場合は、設定変更後にPCの再起動やエクスプローラーの再起動が必要です。
Windows 11のタスクバーサイズ調整のコツと注意点
- まずは設定の 小さなタスクバーボタン をオンにするだけでも調整可能です。
- サードパーティのツールでより柔軟にカスタマイズできるものもありますが、動作が不安定だったりセキュリティ上のリスクも伴います。
- OSのアップデートをこまめに確認し、Microsoftが何かしらの不具合を修正している場合もあります。
- レジストリ調整後は、再起動を忘れずに。これだけで表示の乱れが解消することも多いです。
よくある質問
タスクバーのサイズを自分好みに細かく設定できますか?
基本的には無理です。標準のオプションは小・中・大だけです。それ以上の微調整はレジストリをいじるしかありません。
サイズ調整でピン留めアプリや通知に影響はありますか?
直接的な影響はありませんが、あまり極端に小さくしたり大きくしたりすると、一部のアイコンが見切れる場合も。ピン留めアプリの配置は変わりませんが、見た目に差が出ることはあります。
レジストリを触るのは危険ですか?
リスクはありますが、TaskbarSiの値を変えるのは比較的安全です。ただし、自己責任で行う必要があります。念のためバックアップは取りましょう。
標準サイズに戻すにはどうすればいいですか?
レジストリの値を1にリセットするか、設定の切り替えを行えばOKです。
まとめ
- 最初は設定の 小さなアイコン オプションを試すのがお手軽です。
- もっと細かく調整したいなら、レジストリの
TaskbarSi
を変更しましょう。 - 変更後はエクスプローラーを再起動して変化を確認してください。
- レジストリ編集前に必ずバックアップを取ること!
- 設定がおかしくなったら、元に戻すのも簡単です。心配しすぎずに。
これで少しでも作業時間を短縮できれば幸いです。完璧ではないかもしれませんが、ひたすらいじるよりはずっとマシですからね。