Windows 11のタスクバーからBingを消す方法|わかりやすいガイド

Windows 11のタスクバーにいつの間にかBingの検索ボックスが表示されてしまう場合、あなた一人じゃないです。Microsoftはアップデートを重ねるたびに設定を元に戻してしまうこともあり、なかなか手強いのが現実です。イライラしますよね。そこで今回は、絶対に取り除いてタスクバーをすっきりさせる方法をご紹介します。

Windows 11のタスクバーからBingを除去する方法

ポイントは設定をちょっとだけ調整することと、それでもダメな場合はレジストリやグループポリシーを弄ることです。なぜかって?Windowsはアップデートや設定未完了のまま放っておくと、自動的にBing検索を再有効化してしまうからです。ここでは、実際に効果的な対策をご紹介します(大抵の場合はこれでOK)。

方法1:設定メニューから操作する

これが一番手軽で、多くの場合はこれだけで十分です。設定を開いて、次に個人設定、その後タスクバーへ進みます。ちなみに、操作方法はお使いのWindows 11のビルドによって若干異なることがあります。たとえば、「検索」や「検索ボックス」、「ハイライト検索」などのオプションが出てくる場合があります。Bing関連のトグルがあれば、迷わずオフにしましょう。

また、状態によっては「検索のハイライトを表示」や「検索ボックスを表示」といった設定が見つかることもあります。これをオフにすればBingの出現を抑えられることも。ただし、完璧に消えるわけではないので、Microsoftは細かく隠し場所に設定を隠していることもあります。設定変更後は、エクスプローラーを再起動すると効果的です。やり方は、Ctrl + Shift + Escを押してタスクマネージャーを開き、「Windowsエクスプローラー」を右クリックして再起動を選ぶだけ。これだけでタスクバーの見た目がリフレッシュされます。

※注意:一部の環境では、この方法だけではBingアイコンがしつこく残ることも。その場合は、次のステップに進む必要があります。とはいえ、大半の人はこれだけで解決できますので、まずは基本から試してみてくださいね。

方法2:グループポリシーエディタを使う(Windows 11 Pro・Enterprise版限定)

どうしてもBingが消えない場合は、もう一歩踏み込んで設定しましょう。Windowsが意地を張っているときはこちらの出番です:

  1. Win + Rを押して、gpedit.mscと入力しEnter。
  2. 「コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > Windowsコンポーネント > 検索」の順に進む。
  3. 「Allow Search and Explorer」や「Don’t search Windows」などの設定を探す(名称はビルドによって異なる場合があります)。
  4. それを無効に設定に変更。これにより、Bingの検索連携をかなり強力にブロックします。
  5. 設定を保存してエクスプローラーを再起動。Ctrl + Shift + Escを押してタスクマネージャーを開き、「Windowsエクスプローラー」を右クリックして再起動を選びましょう。

この方法が効果的な理由: これらのポリシーは、Windowsに対して検索機能やBingのインテグレーションを読み込ませないよう命令を出します。一度設定すればほぼ永続的に効きますが、アップデートによってリセットされる可能性もある点には注意してください。

適用タイミング: 基本設定が効かない、または再起動後にまた出てきてしまうときにおすすめです。

期待できる結果: タスクバーからBingアイコンや検索候補が消え、スッキリした状態になります。

注意点:一部の環境では、グループポリシーの設定項目が表示されなかったり、アップデートによりリセットされたりすることもあります。その場合はレジストリ編集に進む必要がありますが、こちらはリスクも伴うため慎重に行いましょう。

方法3:レジストリを直接操作(上級者向け)

どうしてもBingを徹底的に排除したいなら、レジストリを編集する手もあります。こちらは、上記の方法を試しても効かない場合や、かなり使い慣れている方向きです。
手順は、レジストリエディタを開きます:Win + Rを押し、regeditと入力してEnter。

次のパスに移動します: HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Search

そこから、BingSearchEnabledAllowSearchToUseWebといった値を見つけ、値を0に変更して無効化します。変更前には必ずレジストリのバックアップをとることを忘れずに。間違った操作はシステム不調の原因になりかねませんから。

編集後はエクスプローラーを再起動してください。これでBingアイコンや検索候補が消える可能性があります。ただし、アップデートによって設定がリセットされることもあるため、定期的に確認を。

Bingをタスクバーから確実に消すためのコツ

  • 設定のすべての検索やタスクバー関連の項目を見直して、不要なBingや検索の設定がないか確認しましょう。
  • Windowsのアップデート時は特に注意。Bingが再有効化されることもあるので、必要に応じて設定を見直してください。
  • どうしても手に負えないときは、PowerShellスクリプトやサードパーティーツールを使ってアイコンを非表示にする方法もあります。ただし、操作は自己責任で行ってくださいね。
  • 変更作業前にはシステムのバックアップやシステム復元ポイントの作成を推奨します。Windowsの設定をいじるときは、リスクが伴いますから。
  • 必要に応じて+TaskbarXなどのサードパーティツールを使って、より自由にタスクバーのカスタマイズも検討しましょう。

よくある質問

なぜWindows 11のタスクバーにBingが表示されるのですか?

Microsoftは、ウェブ検索をより手軽に行えるようにと、タスクバーにBingを統合しました。ただ、その結果、邪魔に感じる人もいます。シンプルな検索だけにしたい場合もありますよね。

Bingを消すと、ウェブ検索機能は使えなくなるのですか?

いいえ。ブラウザやその他の検索エンジンを引き続き使えますし、検索の便利さ自体は損ないません。ただ、タスクバーのBing表示だけがなくなるだけです。

Bingを消しても再起動は必要ですか?

基本的には、タスクマネージャーからエクスプローラーを再起動すればOKです。念のため、完全に確実に反映させたいときは、PCの再起動もおすすめします。

あとからまたBingを使いたくなったらどうしたらいいですか?

設定やグループポリシーから簡単に再有効化できます。Microsoftはちょっと面倒にしている部分もありますが、従えば戻すのは難しくありません。

Bingをタスクバーに残しておくメリットはありますか?

検索の即アクセスや便利さはありますが、他のブラウザや検索エンジンを使っているなら、むしろ邪魔に感じることも。自分の使い方次第です。

まとめ

  • 設定画面から、タスクバーや検索の項目を探しましょう。
  • Bing関係のトグルを無効にし、エクスプローラーを再起動してください。
  • どうしても消えない場合は、グループポリシーやレジストリの操作も検討しましょう。ただし、事前にバックアップは必須です。
  • Windowsのアップデートでまた復活しないよう、定期的に確認しましょう。

—ちょっと変わった挙動ですが、多くの環境で効果的な対策です。お役に立てれば幸いです!