Windows 11の「Activate Windows」ウォーターマークを非表示にする方法【簡単ガイド】

Windows 11のあの煩わしい「Activate Windows」ウォーターマークを隠すには?

右下の隅に「Activate Windows」と表示されるあのオーバーレイ、やたら目立ってうるさいですよね。これを見たくないけど正規のライセンス購入まではしたくない、という方に向けて、いくつかの対処法をご紹介します。ただし、これらは正式な認証を得る方法ではありません。あくまで表示を隠すための一時的な工夫です。でも、デスクトップをスッキリさせたいなら少し試す価値はありますよ。

まずは、レジストリエディタを操作するのが一番手早い方法です。操作には少し勇気が必要ですが、正しく行えば見た目もだいぶ改善できます。ただし、間違った編集をするとシステムに支障をきたすこともあるので、慎重に進めてくださいね。

最初はWindowsの設定画面からアクセスしましょう。最も簡単なのはWindowsキー + Iを押すこと。これで設定ウィンドウが開きます。手間が省けない場合は、スタートメニューから歯車アイコン(設定)を探してもOKです。これはWindowsが色々な情報を一箇所に集約してくれている場所です。

設定画面が開いたら、【システム】をクリックします。ここでは、デバイスの詳細設定や、もちろんライセンス情報も確認できます。つい忘れがちな内容も少なくありませんが、ひと通り目にします。

次にスクロールして【このPCについて】を探し、クリックしましょう。ここには、デバイスのスペックやWindowsのバージョン、そしてあのウォーターマークも映ることがあります。実はこの場所で隠しやすいのです。

さて、いよいよ本題です。ちょっと勇気を出して取り掛かりましょう。Windows + Rを押して「ファイル名を指定して実行」を開き、regeditと入力し、Enterを押します。UACの確認画面が出たら「はい」をクリックします。ただし、ここでレジストリの設定を変えるときは細心の注意を。間違った場所をいじるとシステムが正常に動かなくなる恐れもありますので、あくまで自己責任で行ってくださいね。

レジストリエディタ内で、次のパスまで移動します:
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
もしくは、次の場所も確認してください:

  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WinTrust\Trust Providers\Software Publishing

これらの場所に、Windowsの表示設定が保存されています。特にウォーターマークに関係する設定もここにあります。

次に、「PaintDesktopVersion」というキーを探します。見つけたら、ダブルクリックして値を0に書き換えましょう。これだけで、「もうウォーターマークは見せませんよ」というWindowsへのシグナルです。変更後はレジストリエディタを閉じて、PCを再起動またはログアウトすると反映されます。Windowsは再起動を好むので、忘れずに!

うまくいけば、ウォーターマークなしのデスクトップになっているはずです。あくまで、「表示だけを隠す」操作ですので、Windowsの本格的な認証にはなりません。アップデートやパッチによって、また元に戻ることもあるので、定期的にチェックしておいた方が無難です。


変更前に知っておきたいポイント

まずはレジストリのバックアップをとることを強くお勧めします。「ファイル > エクスポート」から保存したり、PowerShellでreg exportコマンドを使ったりしておくと安心です。ちょっとしたミスでシステムを壊すリスクもあるためです。また、Windowsのアップデートには要注意。アップデートによって設定がリセットされる場合もあります。面倒な場合は、設定 > Windows Updateを定期的に確認するのも一つの手です。

また、「サードパーティ製のツールでウォーターマークを消す」と謳うアプリもありますが、これらは逆にトラブルを招くケースも多いです。信頼できる方法でないことも理解しておきましょう。自己責任で行うことを忘れずに。


よくある質問

この方法でパソコンの動作が遅くなることはありますか?
いいえ。この設定変更は見た目の調整だけなので、動作に影響することはほとんどありません。もしも再起動後に遅くなったと感じたら、それは別の原因かもしれません。

これでWindowsを本当にアクティブ化していることになるのですか?
いいえ。ウォーターマークを隠すだけで、認証やライセンス取得は別問題です。フル機能を使いたい場合は、正規のライセンスが必要です。

アップデート後にまたウォーターマークが出てきませんか?
はい、かなりの確率で再表示されます。Microsoftのアップデートが設定やカスタマイズをリセットすることがあるため、再度同じ操作が必要になる場合もあります。

ウォーターマークを隠すのは問題ありませんか?
「問題かどうか」は人それぞれ。でも技術的には、ルールを曲げていることには変わりません。Microsoftの規約に反して使用している可能性もあるので、その点は理解しておきましょう。

アクティベーションなしでもWindowsの全機能を使えますか?
部分的に制限はあります。例えば、テーマのカスタマイズや一部のパーソナル設定は制限されることがありますが、日常的な操作には支障ありません。試用版のまま使っている場合は注意が必要です。


これでデスクトップがスッキリします。ちょっとだけ勇気を出して作業してみてはいかがでしょうか。とはいえ、根本的な解決には正規ライセンスの購入が一番です。長い目で見れば、そちらの方が結果的にラクですよ。

それでは、ウォーターマークを非表示にして、作業環境をすっきり整えましょう。不要なストレスから解放されるきっかけになれば幸いです。