Windows 11でOXPSファイルを開くのは思ったより簡単です。でも、ちょっとしたコツを知っておく必要があります。実はWindowsの設定によっては標準でXPSビューアが有効になっていないこともあるんです。なぜMicrosoftがオプション機能の中に隠しているのか謎ですが、とにかくやってみましょう。
Windows 11でOXPSファイルを開く手順
もしもOXPSファイルが表示されて「どうやって開けばいいの?」と戸惑ったら、まずはXPSビューアがインストールされているか確認してください。お使いの環境によっては、手動で追加しないと表示できない場合があります。手順:設定 > アプリ > オプション機能から進んでください。下にスクロールし、「機能の追加」をクリック。そこからXPS Viewer
を探して選択し、インストールすればOKです。ダウンロードはかなり軽いので、あっという間に終わります。
インストールが完了すれば、OXPSファイルをダブルクリックするだけで自動的にXPSビューアが起動します。ただし、うまくいかない場合や確実に設定したい場合は、こちらを試してください:
- OXPSファイルを右クリック
- 「このアプリで開く」を選択
- XPS Viewerを選ぶ
もしXPSビューアをデフォルトとして設定したい場合は、OXPSファイルを右クリックして、「別のアプリで開く > 既定のアプリを選択」を選んで、常にこのアプリを使うにチェックを入れます。Windowsはデフォルトアプリの設定がちょっと不思議なことがあるので、これで安心です。
PDFに変換してみる — なんでそんなことを?
これは任意ですが、一度試してみると便利です。特に他の端末で閲覧したい場合や、共有したいときには役立ちます。やり方は簡単。まずXPSビューアでファイルを開いて、ファイル > 印刷を選択し、プリンター設定でMicrosoft Print to PDFを選びます。保存場所を指定すれば、あっという間にPDFに変換完了です。簡単ですね。ただし、プリント機能がうまく動かない場合は、プリンタードライバーの更新やファイルの不備を疑ってください。
どういうことがわかる?
この手順を踏めば、OXPSファイルを開いて内容を確認したり、必要に応じてPDFに変換したりすることができるはずです。もし開かない場合は、XPSビューアがインストール済みであり、かつデフォルトに設定されているか改めて確認しましょう。また、稀に再起動やログオフが必要なこともあります。なぜかは不明ですが、再起動すると調子が良くなることもありますよ。
Windows 11でOXPSファイルを開くためのヒント
- XPSビューアが見当たらなかったら、設定 > アプリ > オプションの機能からインストールしましょう。
- 共有や閲覧のためにPDFに変換しておくと便利です。
- ファイルエクスプローラーで目的のOXPSファイルを見つけて、右クリックから「XPSビューアで開く」を選ぶこともできます(デフォルトで開かない場合)。
- XPSビューアをOXPSファイルの既定のプログラムに設定すると、次回からダブルクリックだけで開きます。右クリックから「開く > 別のアプリを選ぶ > 常にこのアプリを使う」を選択してください。
- Windowsはアップデートを重ねており、たまに想定外の動きになることもあるので、定期的なアップデートも忘れずに。
よくある質問
OXPSファイルって何ですか?
MicrosoftのPDFの一種で、レイアウトが固定されたドキュメント形式です。共有や保存に向いており、フォーマットやセキュリティ設定を保持できます。ちょっとマニアックですが、いわゆるXPSファイルの拡張版みたいなものですね。なんだかちょっとだけ特殊なフォーマットです。
なぜ、直接開けないの?
多くの場合、XPSビューアがインストールされていないか、既定のアプリに設定されていないからです。Windowsは必要なものだけ自動的に入れてくれるわけではなく、手動で追加しないと使えないケースもあります。少し面倒かもしれませんが、設定を確認しましょう。
OXPSを別の形式に変換できますか?
はい、XPSビューアでファイルを開いたら、「ファイル > 印刷」を選び、プリンタとして< strong>Microsoft Print to PDFを選択するだけです。これで簡単にPDFに変換できます。
XPSビューアの代わりになるソフトはありますか?
サードパーティ製のアプリも利用可能です。例えば「FreeXPS」や、一部のPDFビューアはOXPSもサポートしている場合があります。ただ、手軽に閲覧したいだけなら、まずはXPSビューアを試すのが無難です。
OXPSファイルの既定プログラムにXPSビューアを設定するには?
OXPSファイルを右クリックして、「開く > 別のアプリを選ぶ」を選択し、XPSビューアを選びます。そして、「常にこのアプリを使う」にチェックを入れるだけです。次からはダブルクリックだけで自動的に開きますよ。
まとめ
- XPSビューアが未インストールなら設定から追加しましょう。
- File ExplorerでOXPSファイルを見つけてください。
- XPSビューアで開くか、デフォルトに設定しましょう。
- 必要に応じてPDFに変換して共有しましょう。
- 動作がおかしいときは、一度再起動してみてください。
これで誰かの手間が少しでも省ければ幸いです。ちょっと癖のあるフォーマットですが、慣れればそこまで難しくありません。