Windows 11でDropboxをタスクバーにピン留めするのは意外と簡単ではありません。特に、いざピン留めしようとするとオプションがすぐに表示されないことも多いです。私の環境では、システムトレイのDropboxアイコンを右クリックしても「タスクバーにピン留め」の項目が出てこない場合があり、Windowsが少し手間を強いる感じです。そこで、私が試してうまくいった方法をご紹介します。もしかしたらあなたのお役にも立つかもしれません。
Windows 11でDropboxをタスクバーにピン留めする手順
まず、Dropboxがインストールされていて、正常に動作している状態にしましょう。動いていないと、うまくいかないことが多いです。
方法1:スタートメニューのショートカットを使う
少し hack 的なやり方ですが、確実です。Dropboxがインストールされていれば、スタートメニューのすべてのアプリに表示されるはずです。Windowsはアプリのショートカットを扱い方を時々変えてくるので、アプリアイコンから直接ピン留めするよりもこの方法の方が確実な場合があります。
- スタートメニュー(Windowsアイコンをクリックするか、Winキーを押す)を開きます。
- リストからDropboxを探します。見つからない場合は、「Dropbox」と検索してみてください。
- Dropboxの項目を右クリックし、タスクバーにピン留めを選択します。もしこのオプションが見つからない場合は、その他をクリックしてみてください—Windowsはたまに挙動がおかしいことがあります。
この方法は、Dropboxのアイコンをタスクバーに直接表示させるもので、システムトレイだけでなく、直接タスクバーにピン留めできます。トレイアイコンが邪魔なときにはこちらの方が信頼性があります。
方法2:デスクトップにショートカットを作成してピン留めする
ご存知の通り、Windowsは少し面倒なことをしがちです。デスクトップにショートカットを作ってからピン留めするやり方もあります。やり方はこうです:
C:\Users\
の場所へ移動します。もしくは、Dropboxが「Program Files」フォルダにインストールされている場合もあります。\AppData\Local\Dropbox\Dropbox.exe Dropbox.exe
を右クリックし、ショートカットを作成を選びます。ショートカットをデスクトップに作成するかと聞かれたら「はい」を選びます。- 次に、デスクトップに作成されたショートカットを右クリックし、タスクバーにピン留めします。
これがうまくいく環境もあり、アプリを単なる実行可能ファイルとして扱うため、システムトレイアイコンとして扱われなくなるのが理由かもしれません。どうしてそうなるのかは謎ですが、現時点では効果的です。
方法3:タスクバーのツールバーに追加/フォルダをピン留め
少し風変わりな方法ですが、Dropboxのアイコンがどうしてもピン留めできない場合は、Dropboxのフォルダをツールバーとして追加することも可能です。やり方はこう:
- タスクバーを右クリックし、ツールバー > 新しいツールバーを選択します。
- 自分のDropboxフォルダを選択します。普通は「C:\Users\
\Dropbox」などにあります。
これは少し違う方法ですが、Dropboxフォルダに素早くアクセスできるようになります。お好み次第です。
ピン留め成功のためのコツ
- Dropboxを起動させてからピン留めを試みてください。そうでないとアイコンが表示されない場合があります。
- トレイにDropboxのアイコンが見当たらない場合は、一度Dropboxを再起動するか、PCを再起動してみてください。
- Windowsは少し気まぐれなので、再起動やログアウト・ログイン後にアイコンが出てくることもあります。
- Dropboxを最新版にアップデートしておくことも大事です。古いバージョンだと不具合が出ることがあります。
よくある質問
Dropboxをインストールしていなくてもタスクバーにピン留めできますか?
無理です。Dropboxは一度インストールして起動した状態でないと、アイコンやショートカットは作れません。
システムトレイにDropboxのアイコンが表示されませんがどうすれば?
Dropboxが起動しているか確認してください(タスクマネージャーで確認するか、一度再起動してみてください)。また、ウイルス対策ソフトやWindowsの設定でトレイアイコンが隠されている場合もあるので、通知エリアの非表示設定も確認しましょう。
Windows 10でも同じ方法でピン留めできますか?
ほぼ可能です。UIは似ていますが、メニュー項目が少し違う場合もあります。
Dropboxをタスクバーから外すにはどうすればいいですか?
タスクバーのDropboxアイコンを右クリックして、タスクバーからピンを外すを選んでください。簡単です。
Dropboxをピン留めしても動作に支障はありますか?
いいえ、アイコンを表示させるだけですので、パフォーマンスにはほとんど影響ありません。ただし、Dropbox自体が重い場合は別です。
まとめ
- Dropboxをインストールし、動作させる。
- スタートメニューやデスクトップからピン留めを試す。
- どうしてもダメな場合はDropboxやPCの再起動を行う。
- Dropboxを最新バージョンに保つことも忘れずに。古いと動作がおかしくなることがあります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、一度設定してしまえば、クリック一つでDropboxにアクセスできてとても便利です。皆さんの作業効率アップに役立てば幸いです!