Windows 11で破損したファイルを修復するのは、時に迷路に迷い込んだように感じることもあります。一日調子が良くても、次の日にはエラーが出たり、システムがもたついたり、安定しなくなったり…。これらのトラブルは、誤ったシャットダウンや停電、マルウェア感染、アップデートの失敗などが原因で発生しやすいです。幸い、Windowsには内蔵のツールがあり、面倒な作業も多くの部分を肩代わりしてくれます。代表的なものは「システムファイルチェッカー(SFC)」と、「DISM(展開イメージサービスと管理ツール)」です。これらのツールは、破損や欠損したシステムファイルを見つけて修復し、再インストールをせずに済むこともあります。工程は少し面倒に感じるかもしれませんが、ステップに沿って進めれば、システムを健康な状態に戻し、長い目で見れば完全初期化や再インストールを避けられるかもしれません。
Windows 11で破損ファイルを修復する方法
管理者権限でコマンドプロンプトを開く
- Windowsキーを押して、「cmd」と入力。表示された「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」を選びます。これが必須です。修復コマンドは管理者権限が必要だからです。
- 一部の環境では、より確実なのはWindows Terminalを管理者権限で開くこと。アイコンを右クリックして「管理者として実行」を選ぶだけです。どちらでも構いませんが、シンプルなのはコマンドプロンプトです。
管理者として実行しないと、これらのコマンドは正しく動作せず、エラーになったり何も起こらなかったりします。
システムファイルチェッカー(SFC)を実行する
- コマンドウィンドウに
sfc /scannow
と入力し、Enterキーを押します。 - これにより、保護されたシステムファイルを全て確認し、破損や欠落があれば修復を試みてくれます。Windowsはたくさんのファイルをチェックするため、時間は約10分から30分程度かかることも。焦らず、途中でウィンドウを閉じたりしないようにしましょう。
- 結果として、「修復が完了しました」や、「一部のファイルは修復できませんでした」と表示されることがあります。これは深刻な破損時によくあることです。
ちょっと不思議ですが、時には一発で修復できることもありますし、そうでない場合はDISMを併用する必要があります。
DISMツールを使う(SFCだけでは不十分な場合)
- コマンドに
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
と入力し、Enterを押します。 - このコマンドは、Windowsのイメージ自体をチェックし、より深刻な問題を修復します。Windows Update経由で必要なファイルをダウンロードし、修復作業を行うため、インターネット接続が必要です。SFCだけでは対応できない場合の予備策と考えると良いでしょう。
- 注意点として、古いシステムやネットワーク状態が不安定な環境では、処理が途中で止まったり失敗したりすることもあります。複数回実行したり、間に再起動したりすると成功率が上がる場合もあります。
PCを再起動する
- DISMの処理が終わったら、PCを再起動しましょう。シンプルですが、これにより修復内容がしっかり適用され、ファイルも正しくリロードされます。
- 一部の人は、これを行うだけで問題や怪しい挙動が解決することもあります。
再度システムの整合性を確認
- 再起動後、再び管理者権限でコマンドプロンプトを開き、
sfc /scannow
を実行します。 - これで、まだ不具合のあるファイルが残っていないか確認できます。すべて正常なら、「Windowsは整合性違反を検出しませんでした」というメッセージが表示されます。
- それでも問題が解決しない場合は、システムの復元やリセットといった方法を検討した方が良いでしょう。
正直なところ、こうした修復作業は最初はうまくいかないこともあります。何度か繰り返したり、PCを再起動したりすることで、頑固な問題も解消できる場合があります。もちろん、Windowsにとってはちょっと面倒な仕組みになっていますが、慣れれば大丈夫です。
今後の破損予防のヒント
- こまめにバックアップを取りましょう。大きなアップデートやシステム変更前は特に重要です。
- Windowsやドライバーも定期的にアップデートしましょう。最新の状態に保つことで、脆弱性やバグの修正も行われます。
- 突然シャットダウンを避け、正しい手順で電源を切ること。停電や強制終了は破損の原因になりやすいです。
- ウイルス対策ソフトは完璧ではありませんが、役立ちます。定期的なマルウェアスキャンも忘れずに。
- 修復しても問題が続く場合、最終手段としてクリーンインストールやリセットも検討しましょう。
よくある質問
Windows 11でファイル破損の原因は何ですか?
停電やマルウェア、不良ドライバー、ハードウェアの故障などさまざまです。原因がはっきりしないこともあります。定期的なアップデートやセキュリティ対策が有効ですが、完璧ではありません。
SFCのスキャンにはどれぐらいかかりますか?
データ量や破損の程度によりますが、おおむね10分から30分程度です。
スキャン中にPCを使用しても大丈夫ですか?
あまりおすすめしません。スキャンは負荷がかかるため、重い作業をするとエラーや止まりの原因になることがあります。できれば放置しておきましょう。
SFCやDISMを使っても問題が解決しない場合はどうしたらよいですか?
それでも解決しない場合は、システムの復元やOSのリセットを検討してください。深刻な破損の場合は、クリーンインストールが必要になることもあります。
個人データは安全ですか?
基本的には、これらの修復はシステムファイルのみを対象としており、個人データには影響しません。ただし、念のため重要なデータは事前にバックアップしておくのがおすすめです。
まとめ
- 管理者権限でコマンドプロンプトを開く
sfc /scannow
を実行- 必要に応じて、
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
も実行 - PCを再起動
- もう一度
sfc /scannow
で確認
最後に
Windows 11で破損したファイルに対処するのは簡単ではありませんが、これらのツールを使えば大抵の問題は解決できます。何度か試行したり再起動したりすれば、完全な再インストールやデータ喪失を避けられることもあります。定期的なバックアップとアップデートを忘れずに、長い目で見て快適なPCライフを守りましょう。最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、慣れると頼もしい味方です。皆さんのPCが再び快調に動き出すことを祈っています!