最近、外付けハードドライブのセキュリティ対策がちょっと面倒になってきましたね。紛失したり盗まれたりしやすいので、何らかのロックをかけるのは賢明です。Windows 11では、内蔵の暗号化ツール「BitLocker」が主な選択肢ですが、実のところちょっとわかりにくい部分も。設定項目が見つからなかったり、操作に手間取ることもあります。なぜ便利かと言えば、ドライブが暗号化され、パスワードを入力しない限り中身を覗かれない仕組みになるからです。重要な情報を扱うときや、紛失・盗難のリスクを気にしている場合には特におすすめです。
まだ暗号化されていないドライブや、更なるセキュリティ強化を考えている場合に有効です。暗号化に成功すれば、PCに接続するたびにパスワードの入力を求められるようになるのが狙いです。ただ、環境によってはBitLockerの有効化が不安定だったり、OS再起動後にしか動かなかったりすることもありますので注意してください。
ステップごとに解説します
Step 1: 外付けドライブを接続します
USBケーブルで接続後、エクスプローラーで認識されるか確認しましょう。表示されない場合は、別のUSBポートに変えてみてください。Windowsはなぜか必要以上に設定を複雑にしていることがありますから。新しいドライブの場合、最初にフォーマットが必要なケースもあります(正直あまりやりたくない作業ですが、これをしないとBitLockerが動かないことも)。
Step 2: BitLockerの設定画面を開きます
コントロールパネル > システムとセキュリティ > BitLockerドライブ暗号化へ進むか、スタートメニューの検索バーに「BitLocker」と入力すると見つかります。もしすぐに表示されない場合は、設定 > プライバシー & セキュリティ > デバイスの暗号化も試してください。なお、WindowsのエディションによってBitLockerは利用できないことも。Homeエディションでは使えないため、Pro以上にアップグレードする必要があります。また、一部の環境ではこのオプション自体がグレーアウトして表示されないこともあります。機能の有効化はシステムやポリシーによる制限があるためです。
Step 3: ドライブにBitLockerを有効にします
暗号化したいドライブを選び、「BitLockerを有効にする」ボタンをクリックします。環境によってはすぐに操作できない場合もあるので、その場合は適切なドライブを選び、必要に応じて管理者権限で操作してください。誤ったドライブを暗号化してしまうと後が面倒なので注意しましょう。
Step 4: パスワードを設定します
英数字と記号を組み合わせた強力なパスワードを選びましょう。例えは、「Secure!2024」など推測しづらいものがおすすめです。パスワードの設定は、成功するまで何度でも試せるのでじっくり決めてください。環境によっては、最初は途中で再起動や待ち時間が必要なケースもあります。
Step 5: 復旧キーをバックアップします
次に、復旧用のキーの保存方法を聞かれます。Microsoftアカウントに保存したり、テキストファイルに書き出したり、印刷したりしましょう。絶対に忘れないようにしてください。復旧キーを失えばドライブの内容にアクセスできなくなるため、紛失しないことが最重要です。複数の場所に保存しておくのも安全です。
Step 6: 暗号化を開始します
「暗号化の開始」をクリック。あとはコーヒーを一杯飲みながら待ちましょう。ドライブの容量や中のデータ量によって、完了までの時間は変わります。急ぎの場合は予め余裕を持たせておくのが吉です。途中でPCの電源を切ったり外したりしないように注意してください。Windowsは厳格です。
完了すれば、そのドライブはしっかり保護されます。BitLocker対応のPCに接続し、パスワードを入力すれば中身にアクセスできる仕組みです。おおむね、この流れです。
便利なヒント
- 高速化と安定性のために、USB 3.0ポートを利用しましょう。
- デフォルトのパスワードは自分だけの強固なものに変更してください。簡単に推測できるものは避けてください。
- 復旧キーは絶対に安全な場所に複数保存しましょう。何かあったときの生命線です。
- Windowsのアップデートをこまめに行い、BitLockerの動作とセキュリティを維持しましょう。
よくある質問(FAQ)
- BitLockerは後から解除できる? はい、設定画面から「暗号化解除」を選べばOK。ただし、解除するとデータも復号されるため注意してください。
- 暗号化にはどのくらい時間がかかる? ドライブの容量次第ですが、数分〜数時間と見てください。
- パスワードを忘れたらどうする? 復旧キーを使うしかありません。絶対に紛失しないようにしましょう。
- Windows Homeでは使えない? その通りです。暗号化にはPro版以上へのアップグレードが必要です。
- Macユーザーはどうすれば? AppleのFileVaultを使いましょう。BitLockerはWindows専用です。
まとめ
- 外付けドライブを接続します
- 「BitLockerドライブ暗号化」の設定を開きます
- 「BitLockerを有効にする」をクリック
- 強力なパスワードを設定
- 復旧キーを安全にバックアップ
- 暗号化が完了するまで待ちましょう
これで少しでも手間が省けるといいですね!