Windows 11でロック画面のパスワードを削除するのは意外と簡単に思えるかもしれませんが、実際はちょっとしたコツが必要です。私も何度か試したことがありますが、Windowsは時には自分勝手に動くことも。もし、起動時やスリープから復帰したときにパスワード入力をスキップしたいなら、こちらの手順を参考にしてください。個人的に納得できる説明も加えています(少なくとも私の感覚では)。
Windows 11でロック画面のパスワードを解除する方法
要するに、「もうパスワード入力なしでデスクトップに直行したい!」って伝えるだけです。手順通りに進めれば簡単ですが、環境によっては動きが違うことも。ある時はすぐにできたのに、別のPCでは再起動が必要だったりします。もちろん、Windowsはたまにちょっと手間を増やすこともあるので、そのあたりはご愛嬌です。
Step 1:「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開く
Windowsキー + Rを押すと、「ファイル名を指定して実行」ウィンドウがすぐに開きます。これは設定に素早くアクセスできるショートカットです。プロのヒント:もし何も開かない場合は、一度ウィンドウを閉じてから再度開いてみてください。それだけで解決することがあります。
Step 2:コマンドを入力する
テキストボックスに netplwiz
と入力し、Enterキーを押します。これで「ユーザーアカウント」設定画面が開き、誰がログインできるかを制御します。
Step 3:対象のユーザーアカウントを選ぶ
一覧から自分のアカウントをクリックします。注意! 他の人のアカウントと間違えないように。間違って誰かのアカウントのパスワードをオフにしてしまうと、ちょっとした騒動に…。以前、家族共有のPCでこれをやってしまい、慌てて修正した経験があります。
Step 4:「ユーザーはユーザー名とパスワードを入力する必要があります」のチェックを外す
このチェックボックスがポイントです。これにチェックを入れない(外す)ことで、「もうパスワードなしで起動したい」とWindowsに伝えます。
Step 5:設定を適用して再起動
適用をクリックし、その後OKを押します。場合によっては、現在のパスワードの入力を求められることもありますが、それも当然です。これにより、次回の起動時にパスワード入力なしでデスクトップが立ち上がるはずです。もしうまくいかない場合や再起動後に設定がリセットされることもあります。その場合はシステムのアップデートやセキュリティ設定の調整も検討してください。大体は一度設定すれば長く持ちます。
設定を確実に保持&ちょっとした安全対策のコツ
- パスワードを省略するのは便利ですが、セキュリティ面では少しリスクも。自宅など安全な場所だけで利用しましょう。公共の場やカフェなどでは控えるのがおすすめです。
- パスワードを解除しても、PINや顔認証、指紋認証を設定しておけば、素早く安全にサインインできます。セキュリティと利便性のバランスを取りましょう。
- Windowsは常に最新の状態に保つこと。古いままだと脆弱性がつきやすくなります。パスワードを使わなくても、アップデートで安心できる環境を整えてください。
- 念のため、ファイルのバックアップも忘れずに。予期しないトラブルの備えです。ちょっと面倒かもしれませんが、心の平安には代えられませんから。
- もしあとでパスワードを復活させたい場合も簡単。netplwizに再びアクセスして、「パスワード入力を要求する」にチェックを入れるだけです。忘れないように注意しましょうね。
よくある質問
パスワードをなくした後もPINや指紋認証は使えますか?
もちろんです! パスワードを解除しても、PINや指紋認証などの生体認証は引き続き利用可能です。安心してください。
パスワードを外すとアップデートやシステムの動作に支障は出ますか?
特に問題ありません。Windowsのアップデートも通常通り行われます。ただし、稀にアップデート後にログイン設定がリセットされることもあるので、その際は再設定してください。
Windowsにパスワードリマインダーはありますか?忘れたときの対策は?
標準機能ではありませんが、市販のパスワード管理アプリを使えば安心です。忘れた場合も、そこから復旧できる場合があります。
万一、パスワードを再設定したい場合はどうすればいいですか?
再びnetplwizを開き、チェックを入れて、新しいパスワードを設定すればOK。設定は簡単ですが、パスワードを絶対に忘れないように気をつけて!
特定のアカウントだけパスワード入力を省略したいのですが可能ですか?
はい、各アカウントごとに手順を繰り返すことで、個別に設定可能です。パスワードを不要にしたいアカウントを選びましょう。
まとめ
- 「ファイル名を指定して実行」は Windowsキー + R
- コマンドに
netplwiz
と入力 - 対象のアカウントを選択
- 「ユーザはユーザ名とパスワードを入力する必要があります」のチェックを外す
- 「OK」をクリックし、設定を確定
この記事がお役に立てば幸いです。セキュリティと利便性、そのバランスを見極めて安全にお使いください。皆さんのPC生活が少しでも楽になりますように!