Windows 11でユーザー名を変えるのは、ちょっと手間がかかる作業です。特に、他の部分に影響を出さずに変更しようとすると、意外と難しいことも。でも、ちょっとした工夫で、ログイン画面やファイルパス、アプリの表示などもちゃんと更新できる方法があります。このガイドでは、簡単な方法から少し手間のかかる方法まで、確実に変更できるやり方をわかりやすく解説します。再起動やサインアウト、場合によってはレジストリ編集まで必要になることもありますが、最終的にあなたのパソコンが「自分専用のもの」っぽくなるのが目標です。
Windows 11でユーザー名を変更する方法
方法1:設定からMicrosoftアカウントの表示名を変更
こちらが最も手軽で、多くの人にとってはおすすめの方法です。Microsoftアカウントに連動しているため、ウェブ上で設定した名前と表示名を一致させたい場合に便利です。ただし、一部の変更はすぐに反映されないこともあります。とりあえず試してみる価値は十分にあります。
- スタート > 設定(Win + Iショートカットがおすすめ)から、「アカウント」を選びます。
- 左側のメニューからあなたの情報をクリック。ここに現在の表示名やプロフィール写真が表示されます。
- 次にMicrosoftアカウントの管理をクリックします。これにより、Webブラウザが開き、Microsoftアカウントのページにアクセスします。少し時間がかかることもありますが、焦らず待ちましょう。
- Microsoftアカウントのページに移動したら、「あなたの情報」 > 「名前の編集」へ進みます。ここで表示される名前を変更し、「保存」すれば完了です。
ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、これがMicrosoftの仕組み。変化を完全に反映させるには、一度サインアウトして再サインインすると良いでしょう。
方法2:ローカルアカウントのユーザー名をコントロールパネルから変更
Microsoftアカウントを使っていないローカルアカウントの場合は、こちらの方法がおすすめです。同期していないため、少しだけ手順が異なりますが、やり方を覚えれば簡単です。
- コントロールパネルを開きます。スタートメニューの検索から見つかります。
- 「ユーザーアカウント」 > 「ユーザーアカウント」へ進みます。
- 「アカウント名の変更」をクリック。もしグレーアウトしていて選べない場合は、Microsoftアカウントを使っている可能性があります。その場合は、方法1をお試しください。
- 新しい名前を入力して「名前の変更」をクリック。変更はすぐに反映されないこともあるので、その場合は再起動しましょう。
方法3:レジストリエディタを使う(覚悟して挑むなら最後の手段)
注意!レジストリを触る作業は慎重に行わないと、システムに不具合を引き起こす可能性があります。これまでの方法でどうしても変わらない場合の最終手段です。なぜこれが効くのかというと、Windowsはレジストリにユーザー名情報を保存しており、それを書き換えることで確実に反映させられるからです。
- Win + Rを押して、「regedit」と入力し、Enterキーを押します。UACの許可を求められたら承認します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion
へ進みます。- 「RegisteredOwner」という値を探し、ダブルクリックして名前を自分の希望の名前に変更します。
- レジストリエディタを閉じてPCを再起動。これだけで反映されることが多いですが、場合によっては数回の再起動やサインアウトが必要なこともあります。
ただし、レジストリはWindowsの根幹部分に関わるため、慎重に操作してください。うまくいけば確実に名前が変わりますが、間違えるとトラブルの原因になることもあります。
ユーザー名変更の際のポイント
- Microsoftアカウントを編集する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。オンライン認証が必要なことがあります。
- 名前を変えると、共有フォルダやネットワークドライブの権限設定に影響を与える場合もあります。注意してください。
- 入力ミスや大文字・小文字の間違いに気をつけましょう。特にレジストリ編集は慎重に行ってください。
- ローカルアカウントの場合は、先ほど紹介したコントロールパネルの方法を忘れずに。
よくある質問
変更しても設定が反映されるまで時間がかかりますか?
基本的にはサインアウトや再起動ですぐに反映されますが、Microsoftアカウントの同期設定によっては数分かかることもあります。
ローカルアカウントでも名前の変更は可能ですか?
はい。コントロールパネルから変更可能です。ただし、ウェブ経由の方法は使えません。
この変更でファイルやアプリに影響はありますか?
いいえ。ファイルやアプリそのものには影響しません。主にサインイン時や表示名に反映されるだけです。
変更後、反映されるまでどれくらいかかりますか?
通常はサインアウトや再起動直後に反映されますが、場合によっては少し時間がかかることもあります。
まとめ
- MicrosoftアカウントはWebや設定から素早く変更可能
- ローカルアカウントならコントロールパネルを活用
- どうしても変わらない場合はレジストリ編集も検討を
- 変更後はPCを再起動またはサインアウトして確認しましょう
おわりに
Windows 11でのユーザー名変更は一筋縄ではいかないこともありますが、上記の方法を順に試せば実現可能です。特にWebやレジストリの操作は、少し勇気がいるかもしれませんが、その分確実に反映させられます。ちょっとした工夫と再起動・サインアウトを繰り返すことで、自分だけのパソコンにより近づけるはずです。時間をかけずにうまくできるといいですね。皆さんのお役に立てれば幸いです!