Windows 11でユーザー名を変更するのは思ったほど難しくありませんが、設定場所を知らないと少し戸惑うかもしれません。多くの人がこれを行うのは、アカウントをもう少し個人的なものにしたい場合や、標準の名前に飽きてしまったときです。実は、ローカルアカウントを使っているか、Microsoftアカウントを使っているかによって手順が少し変わることがありますし、名前を変えたからといってすぐにあらゆる場所に反映されるわけではありません。このガイドでは、表示名だけ変えたい場合や、ユーザーフォルダー自体をリネームしたい場合など、状況に応じた適切な方法をご案内します。
Windows 11でユーザー名を変更する方法
まず、ログイン時に表示される名前だけを変えたい場合にはいくつかの方法があります。ローカルアカウントなら設定アプリやコントロールパネルから簡単に変更可能です。一方、Microsoftアカウントと連携している場合は、その名前を別途オンライン上で更新する必要があります。ただし、表示名を変えるだけではフォルダー名が変わらないこともあるため、フォルダーごとリネームしたい場合はもう少し高度な操作が必要となります。
方法1:コントロールパネルからローカルアカウントのユーザー名を変更する
この方法は、ローカルアカウントを使っていて、手早く変更したいときに便利です。操作はシンプルですが、あくまでログイン時に表示される名前だけが変わるので、ユーザーフォルダーの名前は変わりません。フォルダー名も変更したい場合は、更なる手順が必要です。
- Windowsキー + Rを押し、「control」と入力してEnter。コントロールパネルが開きます。
- 右上の「表示方法」が「大きなアイコン」または「小さなアイコン」になっていることを確認してください。
- 「ユーザーアカウント」をクリックし、次のウィンドウでも「ユーザーアカウント」を選択します。
- 「アカウント名の変更」をクリック。今の表示名が表示されますので、新しい名前を入力します。入力ミスに注意してください。後から再び変更するには同じ操作を繰り返す必要があります。
- 「名前の変更」をクリックし、PCを再起動します。再起動後、ログイン画面やスタートメニューなどに新しい名前が反映されているはずです。
ただし、この方法はあくまでWindows内で表示される名前だけを変えるもので、実際のユーザーフォルダー名は変わりません。フォルダーも変えたい場合には、別の方法を検討する必要があります。
方法2:Microsoftアカウントの名前を変更する(連携している場合)
Microsoftアカウントを使っている場合、表示名はオンライン上のアカウント情報と連動しています。なので、そちらの名前を変えれば、Windows側にも反映されます。変更手順は、設定 > アカウント > あなたの情報 > Microsoftアカウントの管理から行います。変更後は少し時間がかかることもありますが、同期や再起動によって反映されます。
- Microsoftアカウントのプロフィールページにアクセスし、必要に応じてサインインします。
- 「名前を編集」や類似のオプションを選び、表示名を変更して保存します。
- PCを再起動するか、「設定 > アカウント > Windowsバックアップ > 今すぐ同期」を実行して反映させます。
変更が反映されるまで少し時間がかかることもあるので、気長に待ちましょう。
方法3:ユーザーフォルダーの名前をリネーム(上級者向け)
C:\Users配下のフォルダー名を変更したい場合の注意点です。これはMicrosoftやWindowsでは公式にサポートされておらず、誤るとプロフィールが壊れる危険があります。実行には十分なバックアップと、ある程度の知識が必要です。この方法は新しいユーザーアカウントを作成して名前を設定するか、レジストリを編集するハックに近いもので、間違うとシステムの動作に支障をきたす可能性があります。
Windowsはわざと複雑にしているため、フォルダー名を変更してスッキリすることもありますが、一方でログインエラーや、プロフィールの破損に繋がる場合もあります。これを実行する場合は自己責任で行い、可能ならバックアップを取っておくことをおすすめします。
Windows 11でユーザー名を変えるためのポイント
- 変更前に開いているアプリはすべて閉じておくと、トラブル防止に。
- 覚えやすく、普通の文字列の名前にしておくのが無難です。特殊な記号は避けたほうが無難です。
- Microsoftアカウントと連携している場合、オンラインの名前変更には時間差が出ることがあります。
- パスワードは変更されません。ユーザー名を変えてもログイン情報は変わりませんのでご安心を。
- 万一トラブルになったときは、アカウントの削除や作り直し、レジストリの操作が必要になるケースもあります。
よくある質問
管理者アカウントのユーザー名も変更できますか?
可能です。表示名は変更できますが、アカウントフォルダー名のリネームは少々リスクを伴います。先にバックアップを取ることをおすすめします。
ユーザー名を変えるとファイルはどうなりますか?
直接は影響しませんが、ユーザーフォルダーやプロフィールのリネームを行うと、一部のアプリや設定に支障をきたす場合があります。フォルダーは基本的に変更しない方が安全です。
Microsoftアカウントの名前も変わりますか?
オンライン上で変更すれば変わります。ただし、表示名だけを変えただけでは、Microsoftアカウントのフルネームは自動的には更新されません。プロフィールページから行う必要があります。
ユーザー名に特殊文字は使えますか?
基本的には避けたほうが無難です。Windowsは記号や特殊文字に対応していない場合が多く、同期エラーやログイン障害の原因になります。英数字を中心に使用しましょう。
何回でも名前を変えられますか?
理論上は上限はありませんが、頻繁に変えると管理が面倒になったり、一部のサービスと連携しにくくなることも。最初に決めた名前を長く使うのが得策です。
まとめ
- 設定アプリやコントロールパネルから表示名を変更しましょう。
- Microsoftアカウントと連携している場合は、オンラインでも情報を更新してください。
- ユーザーフォルダーの名前変更には注意が必要です。難易度が高く、トラブルの元になることもあります。
- 変更後はきちんと再起動して反映させましょう。
おわりに
まとめると、Windows 11でユーザー名を変えるのは、ログイン画面の表示名を変更したいだけなら比較的簡単です。ただし、フォルダ名まですべて変えたい場合は少し手間が増え、トラブルの原因にもなるので、事前にバックアップを取ったり慎重に行うことをおすすめします。上記の方法は、多くの状況に対応できるはずです—例えば、手軽な表示名の変更やMicrosoftアカウント情報の同期です。アカウントの種類や本当にフォルダー名も変えたいのかどうかをよく確認して取り組んでください。
この記事がお役に立てば幸いです。新しいユーザー名がスムーズに反映されることを願っています。基本的には、ポイントさえ押さえれば、意外と簡単に済ませられる作業です。