Windows 11の不要アプリ(Bloatware)を削除すると、パソコンの動作が軽くなったり、スペースも増えたりと意外と効果的です。ちょっと不思議に思えるかもしれませんが、実際にやってみるとその効果が実感できます。新しいPCには最初からいろいろとプリインストールされている余分なソフト(Bloatware)が多くて、多くの人にとっては邪魔なだけのことも。これをきれいに取り除きたい場合、単にコントロールパネルにドラッグ&ドロップすればいいと思いがちですが、実はもう少し手間をかける必要があります。
Windows 11でBloatwareをアンインストールする方法
これらのアプリを片付けるのは、やり方さえわかれば案外簡単です。ただし、いくつかの不要なアプリはPowerShellを使わないと完全に消せない場合もあるので、その点は覚えておきましょう。初心者の方でも迷わず進められるように、わかりやすく解説します。
ステップ1:設定を開く
スタートメニューをクリックして、歯車アイコンの設定を選択します。または、キーボードショートカットのWindows + Iを押すのも素早いです。これでシステムの詳細設定メニューが開きます。
ステップ2:アプリを選択
設定画面の左側メニューからアプリを見つけてクリックしましょう。これがインストール済みのソフトウェア一覧ページにアクセスする入口です。
ステップ3:インストール済みアプリへ進む
アプリ設定の中で、インストール済みアプリをクリックします。リストにはさまざまなアプリがズラリと並びますが、なかには見覚えのないものもあるかもしれません。慌てずにじっくりスクロールして確認しましょう。
ちなみに、設定のバージョンや環境によっては
インストール済みアプリ
のリストの場所が少し異なることがあります。その場合は、スタートメニューの検索バーに「アプリと機能」と入力すると、直接アクセスできます。
ステップ4:不要なアプリをアンインストール
リストから不要なアプリを選びます。それぞれのアプリの横にある三点リーダー(≡)をクリックし、「アンインストール」を選択します。普通はこれだけで削除できるはずですが、特にプリインストールされているBloatwareの場合は、確認ダイアログや追加の警告が出ることもあります。そのまま進めましょう。
なお、機種によってはすぐにアンインストールできるものもありますが、中には管理者権限の要求や動作の不安定さを伴うこともあります。その場合は、次に紹介するPowerShellを使った方法に切り替えましょう。
ステップ5:PowerShellを使って頑固なアプリを除去
こちらはより確実に削除したい場合の方法です。プリインストールの余計なアプリは、設定だけでは消えにくいこともあります。そのときは、管理者権限でPowerShellを起動しましょう。Windows + Xを押して、メニューからWindowsターミナル(管理者)を選ぶか、スタートメニューの検索でPowerShell
と入力し、右クリックして管理者として実行します。
例として、標準搭載のアプリを取り除くコマンド例を紹介します:
Get-AppxPackage *YourAppName* | Remove-AppxPackage
たとえば、Xboxアプリを削除したい場合は次のように入力します:
Get-AppxPackage *Microsoft.XboxApp* | Remove-AppxPackage
もしこれだけでは取り除けなかったり、よりしつこいアプリがある場合は、DISMコマンドやサードパーティ製ツールに頼る方法もあります。ただし、システムに必要なアプリまで削除してしまうと、予期せぬ不具合を引き起こす恐れもあるため注意してくださいね。
注意:PowerShellのコマンドは慎重に行いましょう。システムの重要な部分に影響を与える可能性があるため、まずは1つ試してみて、動作を確認してから進めるのがおすすめです。何度も再起動を繰り返す必要がありますが、これにより変更が適用されます。完了したら、アプリ一覧を確認して、不要なアプリがきれいに消えているか見てみてください。
Windows 11のBloatware除去のコツと注意点
- 大きな変更を行う前に、必ずシステムの復元ポイントを作成しましょう。万が一トラブルがあっても、すぐに元に戻せるようにしておくと安心です。
- 初めて扱うアプリは、削除前に一度調べてみることをおすすめします。不要なアプリの中には、ハードウェアの機能やドライバの一部として存在しているものもあります。
- 不要なファイルを一気に掃除したいなら、CCleanerといったクリーニングツールも便利です。
- Windowsは定期的にアップデートし、不要アプリの再インストールを防ぎましょう。
- 大きなアップデート後は、新たに追加されたソフトや不要なプリインストールアプリに注意してください。constantly変わるため、見直すことが大切です。
よくある質問(FAQ)
Bloatwareとは何ですか?
パソコンやOSに最初からプリインストールされている、不要なアプリやソフトのことです。容量やリソースを無駄に消費し、必要のないものも多いです。
不要アプリを消すことでパフォーマンスは良くなりますか?
はい、ほとんどの場合そうです。バックグラウンドで動いているアプリや容量を占めているソフトを減らすことで、PCの動きが軽快になります。特に、重いリソースを食うアプリを消すと効果的です。
PowerShellを使ってアプリを削除するのは安全ですか?
正しく行えば安全です。ただし、見慣れないシステム用アプリや重要なコンポーネントを誤って削除しないように注意してください。必要なものまで消してしまうと、OSの動作に支障をきたす可能性があります。
どうやってBloatwareを見分ければいいですか?
プリインストールされていて、あなたがインストールした覚えのないソフトや、不要に見えるものはほぼBloatwareです。試用版やメーカー独自のアプリ、余計な動画編集ソフトなども含まれます。
誤って削除したアプリは再インストールできますか?
もちろん可能です。Microsoftストアや公式サイトから再びダウンロードすればOKです。特に問題はありません。
まとめ
- 設定を開く
- アプリを選択
- インストール済みアプリに進む
- 不要なアプリを削除
- 頑固なものはPowerShellで対処
これで少しでも時間短縮になれば幸いです。完全にきれいにできるわけではありませんが、不要なソフトを放置するよりはずっとスッキリします。正しいやり方を心がけると、PCの動作もぐっと快適になること請け合いです。ぜひ試してみてくださいね!