Windows 11でドライブ名を変更する方法—初心者向けステップバイステップガイド

Windows 11でドライブの名前を変えるのはそんなに難しいことではありませんが、クリックして名前を入力するだけと思いきや、案外わかりにくいと感じることも。手順はシンプルなのに、なぜかWindowsがもたついてしまうこともありますね。そこで、イライラせずにスムーズにできる方法をご紹介します。

Windows 11でドライブ名を変更する方法

ドライブの名前を変える目的は、見ただけでどんなドライブかすぐわかるようにすること。特に外付けハードやパーティションを複数持っている場合は便利です。たとえば、「ローカルディスク (C:)」のような名前だと混乱しやすいため、分かりやすい名前に変えると作業効率がアップします。では、その方法と理由をご説明しますね。

方法1:ファイルエクスプローラーから変更

まずはお馴染みのファイルエクスプローラーから名前を変更する方法です。これが一番手軽で多くの人が知っているやり方です。選択肢も分かりやすく、直接名前を変えられる場合もあります。

  1. ファイルエクスプローラーを開く:タスクバーのフォルダアイコンをクリックするか、Windows + Eを押します。Windowsはたまにあれこれややこしくするので、たまには深掘りも必要です。
  2. This PC(PC)にアクセス:左のサイドバーにある<This PC>をクリック。ここに接続されている内部・外部・ネットワークドライブが一覧表示されます。
  3. 名前を変えたいドライブを見つける:バックアップ用ドライブや外付けUSBなど、対象を右クリックしましょう。
  4. プロパティを選択:メニューがポップアップします。場合によっては、ここに既に名前が表示されていて直接編集できることもありますが、そうでないことも。

この段階で、もし表示された名前部分が編集可能であれば、そのまま新しい名前を入力してください。でも、編集できない場合は次の方法に進みましょう。Windowsは時々この部分を複雑にしてくるんです。

方法2:ディスクの管理から変更

こちらの方が堅実で確実なことも。特にファイルエクスプローラーで名前が変わらないときに便利です。ちょっと見つけにくいですが、その分効果的です。

  1. ディスクの管理を開く:スタートボタンを右クリックしても良いですし、Windows + Xを押してメニューから選択します。「ディスクの管理」項目を探してください。普段はあまり使わない人も多いですが、いざというときに役立ちます。
  2. 対象のドライブを見つける:画面下部やサイドバーに並んでいるディスク一覧から、名前を変更したいドライブを探します。
  3. ドライブのパーティションを右クリック:通常「正常(パーティション…)」と表示されている部分です。
  4. プロパティを選択:クリックすると、新しいウィンドウが開きます。この中に現在設定されているドライブ名がテキストボックスに入っています。
  5. 新しい名前を入力する:自分が分かりやすいように短くシンプルに。Windowsは長めよりも短めの方が好まれます。
  6. OKをクリック:これだけで変更が即反映されます。再起動しなくても大丈夫ですが、エクスプローラーを更新(リフレッシュ)すればすぐに新しい名前が見えるようになります。

例として、コマンドプロンプトやPowerShellでlabel <ドライブレター>:と入力します。たとえばlabel D: Backupのように。こちらも非常に確実な方法です。システムによってはこれだけが唯一の方法となるケースもあります。

なぜ一部のドライブ名は変更できないのか?

理由はさまざまですが、Windowsはディスクのラベルをキャッシュしていたり、システムが使用中のドライブを保護したりしているため、名前変更を制限している場合があります。特にWindowsがインストールされているドライブ(C:)は、そのままでは変更できません。別の手段が必要ですので、注意が必要です。

また、最初にうまくいかない場合は、ドライブを取り外して再接続したり、エクスプローラーやディスク管理をリフレッシュしたり、再起動してみるのも一つの手です。ただし、これが必ずしも成功するわけではなく、場合によっては時間がかかることもあります。

Windows 11でドライブ名を変更するコツ

  • 分かりやすくて説明的な名前にする:後々の混乱を防ぐために重要です。
  • 特殊文字や絵文字は避ける:Windowsは対応が不安定になることがあります。
  • 短い名前の方がエクスプローラー表示が見やすい:長すぎると見づらいです。
  • 複数のドライブを使い分けている場合は、命名ルールを統一しておく:例)「メディア」「バックアップ」「仕事用」など。
  • 変更後は再起動や再接続をして、きちんと反映されているか確認しましょう。

よくある質問

Windows 11で、すべてのドライブの名前を変えられますか?

基本的には可能です。内部・外部、USBメモリも含めて、多くの場合はOK。ただし、システムドライブ(C:)だけは変更しない方が安心です。

ドライブの名前を変えるとファイルはどうなる?

心配いりません。ドライブのラベルはあくまで表示名です。データやフォルダ構造には影響しません。

絵文字や特殊文字も使えますか?

おすすめしません。Windowsは絵文字のサポートが不完全だったり、表示が乱れたりすることがあります。英数字や記号を使うのが無難です。

ドライブ名の最大長はどれくらい?

約32文字程度です。ただし、短めの方が扱いやすく、エクスプローラーの表示もスッキリします。

管理者権限は必要ですか?

通常は不要ですが、権限の問題でうまく変更できないときは、管理者として実行したり、権限設定を見直してください。

まとめ

  • ファイルエクスプローラーを開きます
  • 対象のドライブを見つける
  • 右クリックでプロパティを選択
  • 新しいドライブ名を入力
  • OK適用をクリック

結論

ドライブの名前変更はそんなに難しい作業ではありませんが、Windowsによってはちょっと手こずることもあります。ディスクの管理ツールやコマンドラインを駆使して、粘り強く行えばきっとできるはずです。整理整頓しておけば、後々「どのドライブに何が入っているか」を迷わずに済みます。もちろん、システムドライブの名前変更だけは慎重に行ってくださいね。

少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。お疲れさまでした!