Windows 11でドライバーの修復は毎日の作業ではありませんが、突然動かなくなると頭を抱えることも。正直なところ、Windows側がもう少しシンプルにしてくれればいいのに、と感じることもあります。さて、こちらは何度か試してきた、状況を改善するための手順をざっくりまとめたものです。ちなみに、多くの場合うまくいきますが、環境によっては何度かやり直したり、再起動が必要になることもあります。
Windows 11でドライバーを修復するステップバイステップ(たぶんこれで大丈夫)
基本的には、問題のあるドライバーを見つけて更新、再インストール、またはロールバックを行うだけです。ほとんどの場合、デバイス マネージャーの黄色い警告三角マークが原因を知らせてくれます。私が実際にやってきた方法はこちらです:
Step 1:デバイス マネージャーを開く
Windowsキーを押して、「デバイス マネージャー」と入力し、検索結果から選択するか、Enterキーを押します。Windowsが頑固なときは、設定 > デバイス > デバイスマネージャーからも開けます。特定の修正には管理者権限が必要な場合もあるので、その点は覚えておきましょう。
Step 2:問題のあるドライバーを見つける
黄色の警告アイコンや感嘆符のついたデバイスを探します。これがおおむね原因のデバイスです。アイコンだけではわからない場合や別の不具合もありますので、デバイスが正常に動作しない、設定が反映されない、クラッシュやエラーが「イベント ビューア」で見つかる場合も注意しましょう。その警告を見つけたら、そのデバイスを右クリックします。
Step 3:ドライバーを更新する
右クリックして「ドライバーの更新」を選び、「更新されたドライバーソフトウェアを自動検索」を選択します。これにより、Windowsがインターネット上から最新のドライバーを探しに行き、多くのバグが修正されることがあります。もしWindowsのドライバーが古い場合は、各メーカーの公式サイト(NVIDIA、Intel、Realtekなど)で最新バージョンを確認するのも効果的です。ドライバーの一覧を見たいときは、コマンドプロンプトやPowerShellで pnputil /enum-drivers
を実行すると便利です。これはおまけなので、慣れれば便利な一手です。
Step 4:更新が効果なかった場合は再インストール
もし更新だけでは解決しない、あるいは逆効果だった場合は、同じくデバイスを右クリックして「デバイスのアンインストール」を選びます。確認をしてPCを再起動しましょう (Ctrl + Alt + Delを押して、「再起動」選択)。再起動後、Windowsが自動的にドライバーを再インストールしようとします。事前に製造元のサイトから最新ドライバーをダウンロードしておき、手動でインストールするのも良いでしょう。特に、Windowsの標準インストールがうまくいかないときには有効です。
ちょっとしたコツとして、Windowsが最初にドライバーを正しく再インストールできないこともあります。その場合は再起動をもう一度。あと、「ドライバーソフトウェアの削除」オプションにチェックを入れると、より完全にリセットできます。
Step 5:ドライバーをロールバック(アップデート後に問題が出た場合)
最近のドライバー更新が原因のようなら、対象のデバイスのプロパティを開きます。デバイスを右クリックして「プロパティ」を選択し、「ドライバー」タブに移動します。そこに「ドライバーのロールバック」ボタンがあればクリックしましょう。これで前の安定版に戻せます。ただし、これを行うには過去に更新があり、かつロールバックポイントが存在している必要があります。
Windowsは勝手にドライバーを更新してしまうこともあるので、ロールバック機能は意外に役立ちます。ただし、グレーアウトしていて操作できない場合もあるので注意です。
実は、これらの作業のおかげでデバイスが勝手に動かなくなる問題やシステムのクラッシュをいくつか救ってきました。効果の理由はよくわかりませんが、一方の環境ではうまくいったのに、別の環境ではそうでもなかったり。やはり、Windowsはちょっと油断できない部分がありますね。
Windows 11でのドライバー修復のちょっとしたコツ
- 作業前には必ずドライバーのバックアップを取ること。慎重派はPowerShellで
DISM /Online /Export-Driver /Destination:C:\DriverBackup
を実行しておきましょう。 - Windowsの更新はこまめに行う。更新にはドライバー修正も含まれることがあります。
- どのドライバーが原因か判明しないときは、「ハードウェアとデバイス」トラブルシューティングを試すと手がかりをつかめる場合があります — 設定 > トラブルシューティング > その他のトラブルシューティングツール > ハードウェアとデバイス。
- グラフィックカードやオーディオデバイス、ネットワークアダプターについては、製造元の公式ページから最新のドライバーを入手しましょう。Windows標準よりも良いドライバーが見つかることもあります。
- 上級者向けには、Driver BoosterやSnappy Driver Installerといったサードパーティ製ツールもあります。これらはドライバーの自動更新に便利ですが、信頼できるものを選びましょう。
よくある質問
ドライバーって何?
ハードウェアとWindows間の意志疎通を助けるソフトウェアのことです。ないと、デバイスは話せません。
ドライバーが壊れているかどうかわかる方法は?
黄色の警告マークや、デバイスが正しく認識されない、またはエラーが出るときです。ウェブカメラやプリンターが動かなくなる場合も含まれます。
サードパーティのツールで修復できる?
はい、何種類かのツールで自動更新や修復を試せます。ただし、怪しいソフトやマルウェアもあるので信用できる信頼性の高いものを選びましょう。
Windowsがドライバーを更新しないのはなぜ?
最新のドライバーがWindowsのカタログにない場合、メーカーの公式サイトから直接ダウンロードする必要があります。
ドライバーのアンインストールは安全?
基本的には安全ですが、事前にバックアップを取ったり、どうやって再インストールするかを理解しておくと安心です。Windowsは再起動時に自動的にドライバーを再インストールすることもありますが、必ずしも保証されているわけではありません。
まとめ
- まずはデバイス マネージャーを開く。
- 警告サイン(黄色三角や異常動作)を見つける。
- ドライバーを自動または手動で更新する。
- 必要に応じて再インストール、またはアップデート後の不具合ならロールバック。
- 最後に再起動して、最善を祈る。
結びに
ドライバーの調子がおかしいときも、慌てずこの方法を覚えておけば心配無用です。ドライバーの最新化は、PCにとって定期的なメンテナンスのようなもの。一度慣れれば、再起動を数回繰り返すだけで解決できることも多いです。とはいえ、Windowsはできるだけ手助けしますが、時には手動でのアップデートや再インストールも必要です。アップデートはこまめに確認し、システムを長持ちさせましょう。
この記事がお役に立ち、困ったときに少しでもスムーズに対応できる助けになれば幸いです。トラブルに負けず、焦らず頑張りましょう。