Windows 11でドライバーを元に戻すのは意外と簡単に思えますが、気付けば「Windowsが勝手に動いているみたい…」なんてことも。アップデート後に画面がチカチカしたり、デバイスが反応しなくなったり、なんとなく動きが重かったりしたときは、ロールバックが速攻解決策になる場合があります。これは、「今までちゃんと動いてたドライバーに戻してみよう」という、とってもシンプルな操作です。最近のアップデートが原因で問題が起きたときに、迷わず試すと良いでしょう。
Windows 11でドライバーをロールバックする手順
難しいことはありません。ただ、ちょっとだけポイントを押さえておけばスムーズです。順番に見ていきましょう。
Step 1: デバイスマネージャーを開く
まずは、スタートボタンをクリック、またはWindows
キーを押して、デバイスマネージャー
と入力し、表示されたアイコンをクリックします。これだけ。もし、スタートメニューがごちゃごちゃして見つけにくい場合は、設定 > プライバシー & セキュリティ > デバイスマネージャーからアクセスすることも可能です。でも、普通は検索バーに打ち込むだけで見つかります。
Step 2: 問題のデバイスを探す
次に、該当するデバイスをカテゴリから見つけます。たとえば、ディスプレイアダプターや、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーなど。カテゴリをクリックして展開し、デバイス名を探します。中には覚えのある名前もあれば、「NVIDIA GeForce」や「Realtek Audio」のような汎用的な名前の場合もあります。
Step 3: デバイスのプロパティを開く
デバイスを右クリックして、プロパティを選択します。ここには、ドライバーのバージョンや提供元、更新日などの詳細情報が表示されます。複数のタブが出てきますが、その中でドライバータブを選びましょう。
Step 4: ドライバータブに進む
ドライバータブをクリックすると、いくつかのオプションが見えます。たとえば、ドライバーの更新、無効にする、アンインストール、そしてドライバのロールバックです。もし、この中のロールバックボタンが灰色になっている場合は、過去のドライバーが保存されていない可能性があります。それに、ロールバックできない場合もありますのでご注意を。
Step 5: ドライバーのロールバックを行う
ロールバックボタンが有効であれば、それをクリックし、画面の指示に従います。基本的には、「前のバージョンに戻す」という操作です。これで最新のアップデートが取り消され、ひとつ前の状態に戻ります。なぜかは謎ですが、一部の環境では再起動を数回行わないと反映されないこともあります。一方、別の環境ではクリック一つですぐに切り替わることも。なお、稀にですが、古いドライバーが保存されていないとこの操作ができないこともあります。ちょっと変ですが、それがWindowsの仕様です。
操作後は、デバイスの動作が以前より安定することが多いです。念のため、完了後にPCを再起動しておくと安心です。
Windows 11でドライバーをロールバックするコツ
- まずはシステムの復元ポイントを作成しておきましょう。万が一のトラブルに備えるためです。ドライバーのロールバックは時に予期せぬ不具合を引き起こすこともありますからね。
- もしロールバック後に動作がおかしいと感じたら、デバイスメーカーの公式サイトを確認してみてください。最新のドライバや更新情報が見つかるかもしれません。
- ロールバックボタンが使えない場合は、ドライバーが最初から更新されていなかったか、あるいは古いバージョンが削除されてしまった可能性もあります。そんなときは仕方ありません。
- それでも問題続く場合は、他のドライバーも更新したり、Windows自体のアップデートを検討したりしましょう。
- 最後に、定期的にデータのバックアップを取っておくと安心です。特にドライバー関連の作業をする前には忘れずに。
よくある質問
ドライバーのロールバックって何?
簡単に言えば、「このドライバー、なんか調子が悪いから昔のバージョンに戻そう」という操作です。アップデート後にデバイスがおかしくなったときのトラブルシューティングに便利です。
なぜ私のドライバーはロールバックできないの?
ボタンが灰色の場合、Windowsには古いバージョンが保存されていない可能性があります。たとえば、最初から更新されていなかったり、古いバージョンが削除されていたりします。ちょっと面倒ですが、ご理解を。
ドライバーのロールバックは安全ですか?
基本的には安全です。ドライバーの「巻き戻し」と考えてください。ただし、安全のために事前にバックアップや復元ポイントを作っておくことをおすすめします。場合によっては、逆にトラブルが増えることもありますからね。
どのタイミングでドライバーのアップデートが原因と分かるの?
アップデート後にデバイスの動作がおかしくなった場合、例えばクラッシュや画面のちらつき、エラー表示などがそれにあたります。ブルースクリーンもサインです。こうした兆候が出たら、アップデートの影響かもしれません。
ドライバーのロールバックで他のソフトに影響は出る?
特に心配ありません。そのデバイスだけに作用します。ほかのソフトやシステムは通常通り動き続けます。
まとめ
- デバイスマネージャーを開く
- 対象のデバイスを探す
- デバイスのプロパティを開く
- ドライバータブに進む
- ロールバックドライバーをクリックして、画面の指示に従う
これで誰かの作業時間が少しでも短縮できたら幸いです。時にはロールバックだけで問題が解決することも。特別なツールは不要で、操作も簡単です。頑張ってくださいね。ドライバーの動きが良くなることを願っています!