Windows 11は大きく刷新され、特に目立つのが画面中央に配置されたスタートボタンです。昔の左揃えに慣れている人や、どうも違和感を感じる方には、実は簡単に位置を変える方法があります。設定メニューもかなり整理されましたが、最初はどこをいじればいいのか迷うことも。ですが、実際に操作は数クリックだけ。デザインが少し洗練されていて見慣れない感覚かもしれませんが、問題なく調整できますよ。
Windows 11でスタートボタンを左側に動かす方法
この操作の主な理由は、デスクトップをより馴染みのあるWindowsの姿に近づけるためです。特に自分の慣れ親しんだレイアウトに近づけたい場合、スタートボタンが画面の中央にあると違和感を覚えたり、作業効率に影響したりすることも。左側に移動させると、視線の動きがスムーズになり、操作が快適に感じられます。設定後はスタートボタンが左側にスナップされ、以前のデスクトップレイアウトに近づきます。中には再起動やサインアウトが必要な場合もありますが、多くは設定だけですぐに反映されます。
Step 1: 設定を開く
スタートボタン(またはWindowsキー)をクリックし、歯車アイコンの【設定】を開きます。もしくは、「ファイル名を指定して実行」(Win + R)にms-settings:
と入力してもOK。直接設定を検索して開くのも便利です。Windows 11は設定画面がより整理されましたが、迷うこともあるので、まずは見つけて開きましょう。
Step 2: パーソナライズ設定へ
設定画面の中から【パーソナライズ】をクリック。ここはデスクトップの見た目やアイコン、タスクバーの設定を編集できる中心点です。自分好みにカスタマイズして、より使いやすくします。
Step 3: タスクバーメニューへ
少しスクロールダウンして【タスクバー】を選択します。ここにタスクバーの各種設定があります。動作やアイコンの表示位置などを調整できます。
Step 4: タスクバーの位置を変更
【タスクバーの動作】セクション(上または下にあります)内の【タスクバーの配置】を探しましょう。現在はおそらく【中央】に設定されているはずです。そこをクリックして、【左側】を選択します。これでスタートボタンとアイコンが左側に寄ります。Windows 10やXP時代を懐かしむ方にとっては、ノスタルジックなレイアウトに変わるでしょう。
※一部のビルドでは設定反映にPCの再起動やサインアウトが必要な場合がありますが、多くは設定変更だけですぐに反映されます。
Step 5: 変更内容を確認
設定を閉じてタスクバーをみてください。左側にスタートボタンが戻っているはずです。すぐに反映されない場合は、エクスプローラー(タスクマネージャのCtrl + Shift + Escから)を再起動したり、PCを一度再起動したりしてみてください。一時的な不具合やキャッシュの問題が解消されることがあります。
これで完了です。スタートボタンを中央から左側に動かすのはちょっとした設定変更ですが、慣れ親しんだレイアウトに近づけることができ、操作も快適に。理由は詳しくは分かりませんが、再起動が必要な場合もあるので、その点だけ念頭に置いておきましょう。
Windows 11でスタートボタンを移動させるためのコツとポイント
- タスクバーの動作設定をいじると、アイコンの非表示やサイズ変更など他の便利な調整もついでにできるので、併せて試してみてください。
- もし共有パソコンや誰かから借りたマシンなら、元に戻すのを忘れずに。マナーって大事ですからね。
- この設定は見た目だけの変更で、アプリの動作やパフォーマンスに影響はありません。安心して調整してください。
- 他にもパーソナライズ設定の項目を探してみてください。Windows 11は新機能や飾りが次々追加されています。
- 左側に移動に飽きたら、また中央に戻すのもワンクリックで簡単です。気軽に試せますよ。
よくある質問
スタートボタンだけ左側にしたり、アイコンだけ動かせたりしないんですか?
残念ながら、今のところは全て一緒に動きます。タスクバーの位置(中央 or 左)を変えると、スタートボタンもアイコンも一緒にずれます。個別には調整できません。
スタートボタンを左側に動かすことでパフォーマンスに影響しますか?
いいえ、見た目だけの変更です。PCの処理速度や動作には一切影響ありません。レイアウトを好みに合わせたいだけなら安心です。
右側に動かすことはできませんか?
現状のWindows 11では、中央か左側の配置のみ可能で、右側への配置はサポートされていません。マイクロソフトも今のところそこまでは対応していません。
設定を変えるとアプリの動作に影響しますか?
全くありません。アプリの起動や動きには関係なく、アイコンの表示場所だけが変わるだけです。
この設定は全てのWindows 11バージョンで使えますか?
はい、ほぼ全てのエディションで可能です。Home, Pro, Enterpriseなど特に制限はありません。
まとめ
- 設定を開く
- パーソナライズ→タスクバー
- 【タスクバーの動作】内の【タスクバーの配置】を【左側】に変更
- 設定を閉じて、馴染みのあるレイアウトを楽しもう!
少しでも操作が楽になるといいですね。Windowsはまだ進化し続けていますが、この調整はとても簡単。さあ、試してみてください!