Windows 11のクイックアクセス、気になったことはありませんか?ファイルエクスプローラーを開くたびに出てきて、よく使うフォルダや最近開いたファイルを表示してくれる便利な機能ですが、中には「視界をすっきりさせたい」と思う方も。そんなとき、設定をちょっと変えるだけで簡単に無効化できるんです。ただ、初めてだと操作手順が少し分かりづらい場合もありますね。
Windows 11でクイックアクセスをオフにする方法
やりたいことは、「ファイルエクスプローラーを起動したときに‘このPC’をデフォルト表示にする」こと。これだけです。そうすれば、いつもすっきりとした状態でデバイス内を確認できます。次のステップに従えば、時間も手間も省けますし、プライバシーを意識した使い方もできますよ。
ステップ1:ファイルエクスプローラーを開く
タスクバーのフォルダアイコンをクリックするか、Windowsキー + Eを押しましょう。これだけでファイルエクスプローラーが開きます。ここから操作を始めます。
次に、「フォルダーオプション」を見つけるのですが、慣れていないと少し見つけづらいかもしれません。ですが、根気よく探す価値はありますよ。
ステップ2:「表示」タブへ
エクスプローラー画面の上部に、「表示(View)」というタブがあります。それをクリックしてください。ここには表示設定のオプションが並んでいます。
ステップ3:「オプション」をクリック
「表示」タブの右側に、「オプション(Options)」というボタンがあります。それをクリックすると、「フォルダーオプション」ウィンドウが開きます。
ステップ4:「開くフォルダーの場所」を変更
フォルダーオプションのダイアログ内に、「フォルダーを開くときの既定値(Open File Explorer to:)」という設定があります。通常は「クイックアクセス」になっているので、これを「このPC(This PC)」に変更してください。こうすれば、次回からエクスプローラーを開くときに最初からドライブ一覧が表示され、最近使ったフォルダを見る必要がなくなります。
ちなみに、設定変更後に反映させるためには、一度エクスプローラーの再起動やPCの再起動が必要になる場合もあります。Windowsはちょっと面倒な動きをしますね(笑)。
ステップ5:設定を保存して閉じる
「OK」をクリックして設定を確定しましょう。これで完了。エクスプローラーを開いたときにクイックアクセスが表示されず、「このPC」が最初に見えるようになります。
この調整は、プライバシー保護やデスクトップの見た目をスッキリさせたいときに役立ちます。慣れるまでは少し手間ですが、習慣にすれば快適になること間違いなしです!
クイックアクセス調整の便利なコツ
- さらにカスタマイズ: 「このPC」内のフォルダを右クリックしてピン留めや外す操作を行えます。作業効率アップ!
- プライバシー向上: 最近使ったファイルやよく開くフォルダの履歴を消すことで、他人に何をしていたかがわかりにくくなります。
- 素早くアクセス:気に入ったフォルダをサイドバーや「クイックアクセス」に手動でピン留めしておくと、履歴を気にせず便利に使えます。
- バックアップのススメ: 設定のエクスポート機能を使えば、あとから設定を復元したり、別のデバイスに移したりも簡単です。
- ほかにも工夫: ナビゲーションパネルのカスタマイズや各種設定を調整して、自分仕様に最適化してみてください。
よくある質問
クイックアクセスって具体的に何ですか?
左側のサイドバーに表示される部分で、お気に入りのフォルダや最近開いたファイルを一覧表示しています。便利だけど、 clutter(散らかり)やすいのも事実です。
クイックアクセスに何を表示させるか選べますか?
もちろんです。フォルダを右クリックしてピン留め・解除したり、最近使ったファイルの履歴をクリアしたりすることで、自分好みにカスタマイズ可能です。
クイックアクセスを無効にすると、ファイルはなくなりますか?
いいえ。ファイルはそのまま残ります。表示だけが変わるだけなので、心配いりません。
あとでクイックアクセスに戻せますか?
もちろん。「開くときの設定」をもう一度「クイックアクセス」に変更すれば、すぐに元通りです。設定の切り替えは簡単です。
旧バージョンのWindowsでも使えますか?
クイックアクセスはWindows 10から導入され、Windows 11でも引き続き利用可能です。ただし、Windows 7など古いバージョンでは別の仕組みになりますので、注意してください。
まとめ
- Windowsキー + Eでファイルエクスプローラーを起動
- 「表示」タブに移動
- 「オプション」をクリック
- 「開くときのフォルダー」を「このPC」に設定
- 「OK」をクリックして完了
これで、ちょっとした時間節約になるかもしれません。Windowsの設定変更は一見面倒に見えることもありますが、慣れてしまえば作業効率アップ。この調整を覚えておけば、作業スペースを自分好みにカスタマイズできて便利ですよ。気になるところがあれば、いつでも設定を元に戻せるので安心してくださいね。頑張ってみてください!