Windows 11でアプリの音をミュートにする方法:ステップバイステップガイド

Windows 11でアプリの音を消すのは難しいことではありませんが、最初はちょっとわかりにくいことも。基本的には、他の音を邪魔せず特定のアプリだけ音を消したい場合に、便利なのが「音量ミキサー」です。まずはこれを呼び出しますが、手順は簡単。タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックするだけです。表示されるメニューから 「音量ミキサーを開く」 を選びます。クリックすれば、設定画面が現れます。

これが「音量ミキサー」です。今動いているアプリやプログラムの音量レベルが表示されます。ただし、Windowsがよくつまずくのは、「今音を出しているアプリだけ」が一覧に表示されるという点。もし見つからない場合は、そのアプリを開き、音を出している状態にしてください。また、アプリが一覧に表示されない場合は、一度音を鳴らしてみるか、アプリを再起動してミキサーを更新してみてください。

アプリが表示されたら、その下のスピーカーアイコンをクリックするだけでミュートに切り替え可能です。アプリによっては独自のミュートボタンやショートカットがあるものもありますが、標準的なのはミキサーを使うのが最も確実です。もし完全に音を消すのが大げさな場合は、そのアプリの音量スライダーを下げて、「小声」状態にしたり、ノイズをかき消す程度に調整しましょう。

ただし注意点として、最初のうちはこの方法が安定しない場合もあります。ちょっと再起動したり、アプリの音量設定を再びオンにしたりする必要があるかもしれません。また、特定のアプリの通知だけをミュートしたい場合、音を消しても通知自体は止まりません。通知バナーやポップアップは別途設定から調整しましょう。

もう一点、複数のアプリの音を同時にミュートしようとすると、場合によっては少し手間取ることも。あるPCではミュート状態が自動的に維持される一方、別のPCでは再起動すると設定がリセットされることもあります。ですから、定期的に音量ミキサーを確認する習慣をつけておくと良いでしょう。音声管理を頻繁に行う方は特におすすめです。

もしミュートがうまくいかない場合や、アプリが自動的に音声をリセットしてしまう場合は、サードパーティ製の音声コントロールソフトの導入を検討してみてください。例えば、「EarTrumpet」や「SoundMixer」などのアプリは、より持続性の高い音量調整やミュート操作を可能にし、複数のモニターや仮想デスクトップでの操作もサポートします。

最後に、Windowsのサウンドシステムは大型アップデートやドライバーの入れ替え後に不具合を起こすこともあります。その場合は、まずは 再起動 や、デバイスマネージャーを使ったドライバーの再インストールで問題を解消できます。コマンド入力(例:devmgmt.msc)やPowerShellを使ってオーディオデバイスをリセットする方法もありますので、音声ミュートが急に効かなくなった場合の備えとして覚えておくと良いでしょう。

Windows 11でアプリの音をミュートにするコツ

  • アプリが起動中であることを確認しましょう—閉じているとミキサーには表示されません。
  • 対応している場合は、キーボードのショートカット(メディアキーやアプリ専用のホットキー)を使うのも便利です。
  • Windowsのアップデートをこまめに行うと、古いバージョンによるバグを避けやすくなります。
  • Windows標準のミキサーで物足りないと感じたら、サードパーティツールを利用するのも一つの手です。
  • 調子がおかしいときは、再起動やドライバーの最新化で解決できる場合があります。

よくある質問

複数のアプリを一緒にミュートできますか?

はい、できます。音量ミキサー内で、それぞれのアプリのミュートアイコンをクリックすればOKです。ただし、一つずつ操作する必要はありますが、すばやく対応可能です。

アプリをミュートすると通知も止まりますか?

いえ、通知やバナーは別の設定です。音を消しても通知自体は表示され続けるので、通知だけを非表示にしたい場合は、アプリの通知設定から調整しましょう。

設定は再起動後も維持されますか?

基本的には維持されます。Windowsはミキサーの設定を保存しているので、再起動してもミュート状態は持続します。ただし、サードパーティの音声管理ソフトを使っている場合は、その設定も確認しましょう。

タスクバーからアプリの音をミュートできますか?

標準ではできません。タスクバーには個別のアプリ用ミュートボタンはありませんので、基本的にはミキサーかアプリ側の設定を使う必要があります。

システムサウンドも個別にミュートできますか?

はい、「システムサウンド」も音量ミキサーに別項目として表示されます。そこだけミュートまたは音量調整が可能です。

まとめ

  • スピーカーアイコンを右クリックして 「音量ミキサーを開く」 を選びましょう
  • ミュートしたいアプリや音量を下げたいアプリを探します
  • ミュートアイコンをクリックか、スライダーを動かして調整
  • 設定が終わったらウィンドウを閉じて、設定はそのまま記憶されます

+ これで少しでも作業時間を短縮できれば幸いです。