Windows 11からMicrosoft Edgeを取り除くにはどうすればいい?
「Windows 11からMicrosoft Edgeをどうにかしたいけど、なかなか難しい…」と感じたことはありませんか?まるで帰らない迷惑な客のように、しつこく居座ることもあります。でも安心してください。Edgeはシステムに深く組み込まれていますが、使わないようにしたり完全に削除したりする方法もあるんです。中にはブラウザにこだわりがあって、好きなものに変えたい人もいますよね。
まず最初に覚えておきたいのは、Edgeはただ遊びで置いてあるわけではないということ。システムの一部として安定して動くようになっていて、セキュリティや更新にも一役買っています。そのため、取り除くには少し工夫が必要ですし、完全に削除した後でも残存ファイルが見つかることがあります。でも、実際にできた人もいるので、諦めずに挑戦してみる価値はあります!
管理者権限でコマンドプロンプトを開く方法
まずは、管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げましょう。普通の権限のままではシステムファイルに手を出せません。
検索バーに 「cmd」 と入力し、表示された コマンドプロンプト を右クリックして 管理者として実行 を選びます。もし時間がなくて急ぎたい場合は、Windowsキー + S を押して「cmd」と入力し、Ctrl + Shift + Enter を押せばすぐに管理者モードで起動できます。素早く操作できますよ!
Edgeのインストールフォルダを見つける方法
次に、コマンドプロンプトをEdgeがどこにあるかに移動させます。通常、インストール先は「Program Files」フォルダの中です。
次のコマンドを入力してください:
cd "%PROGRAMFILES(X86)%\Microsoft\Edge\Application\\Installer"
<version>
の部分は、実際のEdgeのバージョン番号に置き換えてください。バージョンは、Edgeを開いて 設定 > Microsoft Edgeについて で確認できますし、またはエクスプローラーで以下の場所を見てみるとわかります:
エクスプローラー → ローカルディスク (C:) → Program Files (x86) → Microsoft → Edge → Application → *バージョン番号*
ただし、システムによって若干異なる場合があるので、コマンドがうまく動かないときは、別のバージョンやフォルダ構成の可能性も考えましょう。少し調査すれば見つかるはずです。
実際にEdgeをアンインストールする
いよいよメインイベントです!コマンドプロンプトに以下のコマンドを入力してください:
setup.exe --uninstall --system-level --verbose-logging --force-uninstall
これでEdgeをシステムから削除できるはずです。ただし、これは強制的な操作なので、うまくいかない場合や動作がおかしいときは、何度か繰り返したり再起動してから再試行したりすると効果的です。少し根気は必要ですが、諦めずに続けることがポイントです。
起動時にEdgeが自動で立ち上がるのを止める
アンインストールしても、システムの一部やスタートアップ時に勝手に立ち上がることがあります。これを防ぐためには、スタートアップから除外しましょう。
タスクマネージャーを Ctrl + Shift + Esc で開き、スタートアップ タブに切り替えます。そこに Microsoft Edge があれば、右クリックして 無効にする を選びましょう。これを忘れると、突然Edgeが起動してびっくりすることもありますよ。
スタートアップから外すと、背景で動作しているプロセスが減り、リソースの無駄も省けます。
残った痕跡を掃除しよう
それでも、しばらくしたら何かしらの残骸やフォルダが見つかることがあります。Windowsはちょっとした面倒見がいいもので、完全に消えたと思っても小さな証拠を残すことがありますからね。
エクスプローラーで「Microsoft Edge」や類似のフォルダ名で検索し、以下の場所をチェックしてください:
- 例:保存場所:
C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge
- 例:別の保存場所:
C:\ProgramData\Microsoft\Edge
不要なEdgeのファイルは削除しますが、重要なシステムファイルを誤って削除しないよう注意してください。タスクマネージャーでEdge関連のプロセスがすべて終了していることも確認しておくと安心です。さらに徹底したいなら、レジストリの掃除も考えられます:
- Windowsキー + R を押して、
regedit
を入力し、Enterキーを押します。 - 次の場所をたどります:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Edge
および
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Edge - こちらは自己責任ですが、レジストリのバックアップをとった上で進めましょう。確信が持てる場合にのみ削除してください。
レジストリ操作は危険も伴います。十分に理解してから行ってくださいね。
以上です!この方法を試せば、Edgeは実質的には過去のものとなるはずです。完全に消すことは少し手間がかかりますが、根気よく取り組めば可能です。
この作業を通じて、ChromeやFirefoxなど、自分の好きなブラウザに自由に切り替えることができるようになります。システムの状態は少し個人差がありますので、最初からうまくいかなくても気にしないでくださいね。念のため、作業前にシステムの復元ポイントを作っておくと安心です。設定 > システム > お知らせ > システムの保護から「作成」をクリックしましょう。トラブルがあっても復旧できます。
システムの管理権を取り戻すのは気持ちがいいものです。適切な手順を踏めば、Windows 11を自分好みにカスタマイズでき、Edgeに縛られずに快適なブラウジング生活が送れるようになりますよ。