Steam のクラウド ストレージは、特に複数の PC を切り替えるときや、ゲームの進行状況を安全に保存したいときには、かなり便利です。しかし、クラウド セーブが正しく同期されないという奇妙な状況に遭遇したり、セーブを手動で取得してバックアップを作成したり、別の場所に転送したりする必要がある場合があります。プロセス全体が必ずしも簡単であるとは限らず、Steam はデータをシステムにロックしたままにしておく傾向があるため、イライラすることがあります。それでも、少しの忍耐と適切な手順で、必要に応じてクラウド セーブにアクセスしたり、削除したりすることもできます。ただし、Steam のクラウド同期がうまくいかない場合があり、セーブの削除がワンクリックで済むわけではないことに注意してください。多少の回避策ではありますが、正しく実行すれば機能します。いずれにせよ、クラウド ファイルに手動でアクセスする方法を知っておくと、特に自動同期やクラウドの競合で問題が発生した場合に非常に役立ちます。
Steamクラウドセーブにアクセスしてダウンロードする方法
ダウンロードや削除を始める前に、Steam がゲームデータをサーバーに同期していることを確認してください。アップデートやその他の問題により、クラウドへのアップロードが正常に行われず、実際には何もバックアップされていない場合があります。確認するには、ライブラリ内の各ゲームのアップデート状況を確認するか、クラウドアイコンがアクティブになっていることを確認してください。同期されていない場合は、クラウドアイコンをオンにする必要があります(以下の手順を参照)。
Steamクラウド同期を有効にする方法
- Steamを起動し、「ライブラリ」をタップします
- 興味のあるゲームを右クリックして「プロパティ」を選択します
- 一般タブで、「Steamクラウドにゲームのセーブデータを保存する」にチェックが入っていることを確認します(デフォルトではチェックが入っていない場合もあります)
- アップデートタブに切り替えて、自動アップデートを常にこのゲームを最新の状態に保つに設定します
- そのウィンドウを閉じて、左上隅のSteamメニューをクリックし、 「設定」に進みます。
- 設定でクラウドタブに切り替えます
- Steamクラウド同期をサポートするアプリケーションでSteamクラウド同期を有効にするがチェックされていることを確認してください
- OKを押してすべてを保存します
なぜこれを行うのでしょうか?一部の設定では、Steam がデフォルトで同期するように設定されていない場合があり、セーブデータが正しくバックアップまたはダウンロードされないことがあります。一部のマシンでは、この修正が実際に適用されるまでに Steam の再起動または再起動が必要でしたが、最終的にはクラウド同期がスムーズに機能するはずです。
Steamクラウドセーブをダウンロードする方法
- お気に入りのブラウザを開いて、Steamクラウドページにアクセスしてください。Steamを起動せずに保存されたファイルを覗き見できる、非常に簡単な方法です。
- Steamアカウントでサインインしていない場合はサインインしてください
- ゲームのリストとクラウドファイルのステータスが表示されます。目的のゲームを見つけて、「ファイルを表示」をクリックします。
- 必要なファイルの横にあるダウンロードボタンをクリックします。すべてをバックアップするつもりがない限り、盲目的にすべてをダウンロードしないでください。
- これらのファイルをPCまたは外付けドライブの安全な場所に保存します
ちょっとした補足ですが、これらのファイルが期待通りのものか確認することをお勧めします。クラウドセーブは、特にプラットフォームを切り替えたり、ゲームがクラウド同期に完全に対応していない場合は、完璧ではない場合があります。また、すべてのデータが単純な形式ではない可能性があるため、ファイルをフォルダにコピーするほど簡単に再インポートできない場合でも驚かないでください。
Steamクラウドセーブを削除する方法
この部分は少し難しいです。Steamはクラウドデータを安全に保ち、同期させるように設計されているため、削除はワンクリックではできません。いくつかのフォルダを掘り下げて、いくつかのコマンドを使用する必要があります。クラウドファイルを操作すると、同期の競合が発生したり、注意しないとデータが破損したりする可能性があるため、慎重に進めてください。
- まず、 「Steam」>「設定」>「クラウド」に移動し、「Steam クラウド同期をサポートするアプリケーションに対して Steam クラウド同期を有効にする」がチェックされていることを確認します (明らかなことですが、再確認する価値はあります)。
- 次に、[アップデート]タブに切り替えて、クラウド セーブを消去するゲームのApp IDをコピーします (App ID は、 SteamDBなどのサイトで見つけたり、ゲームを検索してストア ページの URL (通常は末尾に数字が付いています) を確認したりすることで見つけることができます)。
- Steam を閉じます。Steam が干渉することなくファイルシステムを操作する必要があるためです。
- Windowsタスクバーを右クリックし、タスクマネージャーを開きます。Steamのプロセスが実行中の場合は終了してください。Steamはバックグラウンドで自動的に再起動したり同期したりする傾向があるため、作業が台無しになる可能性があります。
- Steam のユーザーデータディレクトリ(通常は )に移動します。その中で、先ほどメモしたApp ID
C:\Program Files (x86)\Steam\userdata
のフォルダを見つけます。 - そのフォルダを開き、リモートサブフォルダに移動します。ここにゲームのクラウドデータが保存されています。
- 保存ファイルを消去するには、Shift キーを押したまま、リモート フォルダー内を右クリックして、[ここで PowerShell ウィンドウを開く] (または必要に応じてコマンド プロンプト) を選択します。
- と入力して
del *.*
(または PowerShell ではRemove-Item * -Force
) すべてのファイルを削除します。これにより、ローカルに保存されているクラウド保存データが消去されます。 - 完了したら、1つ上の階層に戻ってremotecache.vdfファイルを削除します。これは基本的に、クラウドに保存されている内容をSteamに伝えるキャッシュです。
- Steamを再起動してゲームを起動すると、すぐにクラウド同期の競合が表示される可能性があります。この時点では何もせず、ダイアログを閉じてください。
- 安全のため、App ID フォルダーに戻り、リモートフォルダーとremotecache.vdfを再度削除します。
- Steamに戻り、「Steam」>「設定」>「クラウド」に進み、Steamクラウド同期をサポートするアプリケーションのチェックを外します。
- 最後に、ゲームを起動し、デスクトップに終了して、すべての Steam プロセスが閉じていることを確認します。
- 戻って App ID フォルダー全体を削除します。これにより、Steam が古い保存を同期できなくなります。
- ゲームをもう一度起動してください。Steamはクラウドセーブの同期や復元を試みなくなるはずです。少し複雑な手順ですが、すべての手順に従えば問題なく動作します。
まとめ
Steamクラウドセーブの取得は一見簡単そうに見えます。ブラウザからダウンロードするだけですよね?でも、削除や強制ワイプといった面倒な作業は面倒ですよね?そこが少し複雑になるところです。幸いなことに、少しの忍耐力があれば可能です。特に、どのファイルを対象とすべきか、Steamのクラウドシステムがより深いレベルでどのように機能するかを理解していればなおさらです。ただし、クラウドデータを削除したり改ざんしたりする前に、必ずバックアップを取ることを忘れないでください。本当に残しておきたい進行状況を失うよりはましです。
まとめ
- 保存が保護されるように、設定で Steam クラウド同期が有効になっていることを確認してください。
- 必要に応じて、Steam クラウド Web ページを使用して保存ファイルを表示およびダウンロードします。
- 保存を削除するには、ユーザーデータ フォルダーに慎重に移動し、リモート ファイルを手動で消去します。
- 注意してください。クラウド ファイルの操作を正しく行わないと、同期の問題やデータの破損が発生する可能性があります。
結論
Steamのクラウドシステムは全体的にユーザーフレンドリーに設計されていますが、セーブデータを操作する際には裏側で複雑な処理が実行されることがあります。とはいえ、フォルダを注意深く操作し、コマンドラインのトリックをいくつか活用すれば、クラウドデータを手動で管理することは可能です。これで、何時間もの進捗が失われたり、セーブデータが破損したりすることを防げるといいですね。頑張ってください。そして、できれば必ずバックアップを取っておいてくださいね!