Windows 11でローカルアカウントを作る方法を知っておくと、プライバシーをもう少し確保したいときや、Microsoftアカウントを使いたくないときに役立ちます。実はそんなに難しくないのですが、Windowsはなぜか設定を複雑に見せたり、Microsoftのサインインを回避しづらくしてきたりします。特に最近のアップデートでは、通常の流れから外れると、オプションを見つけるのが少し面倒になっているのも事実です。そこでこのガイドでは、クラウドに依存しないスタンドアロンのローカルアカウントをスムーズに作るコツをご紹介します。ときには、手早くサインインしたい、もしくはよりローカル制御を重視したいという方には、やはりローカルアカウントが便利ですからね。 Windows 11でローカルアカウントを作成する方法 設定からローカルアカウントを作るのは、初めてだとちょっと戸惑うかもしれません。特に、Windowsがオンラインアカウントへの誘導を多用してくる場合にはなおさらです。私自身も何度も試行錯誤を重ねてきた経験から、実際にやるべき方法をご案内します。これは、Microsoftのサインインを避けたいときや、スピーディに使えるプロフィールを作りたいときに有効です。インターネットに接続せずにログインできる新しいユーザーアカウントを作成し、しかもそれがあなたの裁量で完結するというわけです。 まずは設定アプリを開く 最初にやるべきは設定を開くことです。方法は簡単で、スタートメニューから歯車アイコンをクリックするか、Windowsキー + Iを押しましょう。問題は、設定画面や最初のセットアップ時にMicrosoftアカウントへのサインインを強制されたりすることもありますが、それには対処方法があります。多くの場合、オンラインの案内から切り離す(つまり、「秘密の合言葉のような裏技」的な操作)ことで、もっと簡単にローカルアカウント作成に進めます。 次に「アカウント」へ進む 設定を開いたら、サイドバーの中からアカウントを選びます。たいてい最初の方か、2~3番目に位置しています。そこをクリックすると、自分のアカウント管理画面が表示されます。ここでは、サインインや同期、オンラインのサイトと連携させる設定などができますが、あなたが必要なのは「ローカルユーザーを追加」すること。ちょっと気をつけてくださいね、設定がややこしい場合は、次のステップへ進みましょう。 「ファミリーとその他のユーザー」へ進む 次に、少しスクロールさせて「ファミリーとその他のユーザー」を見つけましょう。名前から想像しにくいかもしれませんが、ここでローカルプロフィールとMicrosoftアカウントの区別を管理しています。一部の設定では、「アカウントを追加」のボタンが隠れているケースもあります。そういうときは、「その他のユーザー」欄の下にある「アカウントを追加」をクリックしてください。ここからが最後のハードル、というか、オンラインサインインを回避するポイントです。 新しいユーザーを追加しよう 「アカウントを追加」をクリックすると、ほとんどの場合、メールアドレスや電話番号を入力してオンラインアカウントとリンクさせる画面が出てきます。ここでのポイントは、WindowsはできるだけMicrosoftアカウントでのサインインを促してきますが、絶対にしなくても問題ありません。画面のどこかに小さく「この人のサインイン情報がありません」または「この方法ではサインインできません」というリンクやボタンがありますので、それを見つけてクリックしてください。(見逃しがちですが、これがMicrosoftアカウントを避ける秘訣です。) 「Microsoftアカウントなしで追加」を選択 リンクをクリックしたら、次の選択肢が現れますので、「Microsoftアカウントなしでユーザーを追加」を選びましょう。少しわかりづらいかもしれませんが、これがクラウド連携を避ける一番の方法です。UI表示が不親切な場合もありますが、とにかくこの選択をして、次に進みます。すると、ユーザー名とパスワードを設定する画面に進めるので、覚えやすくてかつ安全なパスワードにしておきましょう。Windowsは後から変更を提案してきますが、できるだけ最初にしっかり決めておくのが便利です。 設定完了→ログイン ユーザー名とパスワードを決めたら、「次へ」をクリックするだけ。これで完了です。ログアウトやユーザー切り替え時に、新しく作成したローカルアカウントがリストに追加されているはずです。稀に再起動やログアウトを求められるケースもありますが、大抵はすぐに反映されます。なお、最初のサインイン時にオンラインへの接続を促されることもありますので、その際は「オフラインでサインインする」選択肢を選び続けてください。 確かに、Windowsはあちこちでオンライン連携を促してきますが、手順を覚えれば簡単にローカルアカウントだけで使うことも可能です。これにより、Microsoftのクラウドに依存しない、よりプライバシーを重視した使い方が実現します。 ローカルアカウント作成のポイント 強固でユニークなパスワードにしましょう。特に共有や公開用のアカウントならなおさらです。 パスワードリセットに関するセキュリティ質問も設定しておくと安心です(オンライン連携を避ける場合は不要)。 個人情報が漏れにくいユーザーネームを選びましょう。識別しやすく、かつプライバシーを守るためです。 後からMicrosoftアカウントに切り替えることも可能ですが、最初はプライバシー優先ならローカルの方が楽です。