Windows 11 Homeでリモートデスクトップを使う方法:ステップバイステップガイド
リモートデスクトップは、自宅や外出先からWindows 11 HomeのPCにアクセスしたいときにとても便利です。ただし、ちょっとした落とし穴が… Windows 11 Homeには標準のリモートデスクトップ機能が搭載されていません。もちろん、Microsoftも余計な壁を作るのが好きなもので、そのために少し工夫が必要です。では、どうやって実現するかというと、多くの場合はサードパーティのツールを使います。私も実際に試してみましたが、最も手軽なのはChromeリモートデスクトップです。これさえ設定すれば、意外と簡単に使えるようになりますよ。 Windows 11 Homeでリモートデスクトップを動かす方法 方法1:Chromeリモートデスクトップを使う(これが一番お手軽) この方法は、とにかく手軽で定番とも言える解決策です。無料だし、複雑な設定もほとんど不要。使いこなせばほぼ確実に動きます。それにインターネット経由でアクセスできるので、同じネットワークにいなくてもOKです。ただし、Chromeに依存しているため、一部の環境では動作が不安定になることもあります。でも全体的にはかなり頼れる方法です。 Step 1:Google ChromeとChromeリモートデスクトップ拡張機能をインストールする まず最初に、Google Chromeをhttps://www.google.com/chromeからダウンロードしてインストールしてください。次に、ホスト(コントロールしたいPC)とクライアント(操作元の端末)両方にChromeをインストールします。それぞれのChromeでChromeウェブストアにアクセスし、Chromeリモートデスクトップの拡張機能を検索して追加します。拡張機能のインストール時に許可を求められたら承認しましょう。 プロのコツ:環境によっては、拡張機能を有効にするのに時間がかかることがあります。その場合はChromeやPCを再起動してみてください。 Step 2:ホストPCでリモートアクセスを設定する 拡張機能をインストールしたら、Chromeのアプリランチャーや拡張アイコンから起動します。「リモートアクセスを有効にする」ボタンをクリックします。場合によっては、“Chrome Remote Desktop Host”コンポーネントのダウンロードが必要になることがありますが、基本的には自動的に行われます。設定中に接続名(例:「リビングルームPC」)を決めて、強固なPINを作成してください。このPINがリモートアクセスのセキュリティキーとなりますので、簡単なものは避けましょう。 注意:最初は接続が不安定だったり、動作が遅かったりすることがあります。その場合は、一度サービスの再起動や拡張機能の再インストールを行うと解決する場合があります。 Step