Windows 11でBluetoothを有効にするのは基本的に簡単ですが、たまに設定がうまくいかないこともあります。スイッチを切り替えてもデバイスが検出されなかったり、うまく接続できなかったりするとイライラしますよね。特にヘッドホンやスマートフォンをペアリングしたいだけなのに。ポイントは、Bluetoothの設定やドライバー、デバイスの検出状態をしっかり整えること。これができれば、接続もスムーズになります。ただし、Windowsはハードウェアやドライバの更新を認識しづらいこともあるので注意です。そこで、私の環境で実際に効果があった方法も交えて、詳しく解説しますね。 Windows 11でのBluetoothの有効化とトラブルシューティング方法 Bluetoothの設定を確認して有効にする Bluetoothが正常に動作しない場合は、まず設定画面でちゃんとオンになっているか確かめましょう。Bluetoothアイコンをクリックするだけでは不十分なケースもあります。スタートメニューを開き、設定(もしくはWindows + Iキーを同時に押す)から進みます。そして、Bluetoothとデバイスにアクセスしてください。時にはスクロールして少し下に行かないと見つからないこともあります。Bluetoothのトグルスイッチがオンになっているか確認しましょう。 中には、見た目は有効になっているのに実際は無効になっていることもあります。その場合は、デバイスマネージャーやサービスの状態も確認してみてください。 デバイスマネージャーでBluetoothを有効にし、ドライバーを最新に保つ Windowsは時々ハードウェアのドライバーに対して厳しいことがあります。トグルをオンにしても改善しない場合は、Windows + Xキーを押し、デバイスマネージャーを選択してください。Bluetoothまたはネットワークアダプターの項目を展開し、問題のデバイスに黄色い感嘆符が出ていないか確認します。もしあれば、そのデバイスを右クリックしてドライバーの更新を選びます。「自動的にドライバーソフトウェアを検索」してみてください。ドライバーが古い場合、Windowsが自動で更新してくれることもあります。もしそれでも改善しない場合は、機器のメーカーの公式サイトから最新のドライバーをダウンロードし、インストールしましょう。特に、ニッチなメーカーや企業用のシステムではこの方法が有効です。 面白い事実ですが、一部のマシンではBluetoothドライバーがチップセットのドライバパッケージにまとめられていることもあります。そのため、チップセットのドライバーを最新に更新するのも効果的です。 Bluetoothデバイスを検出可能にしてペアリングする Bluetoothが有効になり、ドライバーも問題なければ、次は接続したいデバイスをペアリングモードに切り替えます。通常、ボタンを長押ししたり、検出可能モードを有効にする必要があります。Bluetoothとデバイスの中のデバイスの追加をクリックすると、周囲のデバイスリストが表示されるはずです。表示されない場合は、デバイスが確かにペアリングモードになっているか再確認しましょう。一部のガジェットは初めて接続するまで自動的にペアリングモードに入りますが、そうでない場合は手動で切り替える必要があります。 また、Bluetoothはペアリングした後も周囲のスキャンを継続していることがあります。何度も見つからない場合は、一度Bluetoothをオフにして再びオンにしたり、使っていないデバイスの切断・削除をして帯域を空けてみてください。 Bluetoothサービスを確認・リセットする ときには、WindowsのBluetoothサービス自体が原因の場合もあります。それが無効になっていたり、動作が止まったままだったりすることも。これを治すには、Windows + Rを押してservices.mscと入力し、Enterキーを押してください。表示されたサービス一覧の中からBluetooth Support Serviceを見つけます。このサービスが停止中でなく、「実行中」、スタートアップの種類が自動になっているか確認しましょう。もし停止していたら、右クリックして開始を選びます。既に動いている場合は、右クリックして再起動を試してください。Windowsのアップデートやドライバーのロールバックの後は不安定になることもあるので、その都度リセットしてみると良いでしょう。 その他の豆知識やおすすめの方法 デバイスによっては、専用アプリやファームウェアアップデートが必要な場合もあります。特にBluetoothイヤホンや高性能なマウスを長く使いたいなら、メーカーのサポートページを確認しましょう。また、Windows自体も定期的なアップデートでBluetoothの問題が解決していることがあるので、常に最新状態に保つことも大事です。最後に、接続テストのポイントとして、デバイスはできるだけ近くに置くのが鉄則です。ほとんどのBluetoothデバイスは距離に敏感なので、3フィート(約1メートル)以内に近づけてくださいね。