Windows 11でタスクバーが勝手に消えなくする方法:完全ガイド
Windows 11でタスクバーが気付けば消えてしまうのは意外と普通のこと。でも、たまに勝手に隠れてしまうのがちょっと不思議ですよね?突然タスクバーが見えなくなったり、画面の端からスーッと消えたりしたときは、「自動的に隠す」設定がオンになっている可能性大です。ここでは、いくつかの環境で試した方法をご紹介します。一部の設定はすぐに改善されることもありますし、再起動を数回してやっと解決する場合もあります。 Windows 11でタスクバーを消えなくする方法 簡単だけどちょっと面倒なステップを踏むだけで、タスクバーが勝手に隠れなくなります。忙しいときにアプリや通知にすぐアクセスできなくてイライラすることも減るので、ぜひ試してみてください。 ステップ1:設定を開く スタートメニューから 設定 をクリックするか、キーボードで Windows + I を押しましょう。このショートカットは時間節約に最適です。メニューから探すのはちょっと手間ですからね。 ステップ2:パーソナライズを選ぶ 設定ウィンドウ内で 個人用設定(パーソナライズ) をクリックしてください。ここではWindowsの見た目や感じを調整でき、タスクバーやテーマ、色なども含まれます。これを変更します。 ステップ3:タスクバーの設定を探す 少しスクロールすると タスクバー の項目がありますので、そこをクリックしてください。ここではタスクバーの挙動や外観の細かい設定が行えます。一部の環境ではスライダーやトグルスイッチがたくさん並んでいますが、迷わないようにしてくださいね。 ステップ4:タスクバーの動作設定を変更 「タスクバーを自動的に隠す」のトグルスイッチを探します。これを オフ にしましょう。設定によってはスイッチ形式だったり、チェックボックスかもしれませんが、いずれにしても無効にしてください。これで、タスクバーは常に画面の端に表示されている状態になります。