Windows 11で外部アプリのインストールを許可する手順解説
Windows 11で非Microsoftアプリのインストールを有効にする Windows 11は、アプリの制限が少し厳しいこともありますよね?Microsoft Store以外からソフトをインストールしたいときには、ちょっと設定を変える必要があります。実は簡単で、一度設定してしまえば、ストアにない便利なアプリも気軽に試せるようになりますよ。さっそく見ていきましょう! 設定を開く方法 まずは画面左下のスタートメニューをクリックして、歯車アイコンの設定を選びます。これがWindowsのあらゆる調整の出発点です。キーボードの Windows + I を押すのもおすすめですよ。 アプリ管理の場所を見つける 次に、アプリのセクションに移動しましょう。ここにはインストールしたアプリが集まっています。もし「アプリ & 機能」が見つからない場合は、スタートボタンを右クリックして アプリと機能 を選ぶとすぐにアクセスできます。 「アプリと機能」設定を深堀り アプリの設定画面では アプリ & 機能 をクリックします。ここが、新しいアプリをインストールできるかどうかを決める重要な場所です。システムに信頼させたいか否かを選択します。設定内の検索バーからも探せるので、簡単です。 インストール元の設定を変更 次のポイントは、「アプリの入手元を選択」またはそれに類似した項目です。デフォルトでは「Microsoft