Windows 11のタスクバーからBingを消す方法|わかりやすいガイド
Windows 11のタスクバーにいつの間にかBingの検索ボックスが表示されてしまう場合、あなた一人じゃないです。Microsoftはアップデートを重ねるたびに設定を元に戻してしまうこともあり、なかなか手強いのが現実です。イライラしますよね。そこで今回は、絶対に取り除いてタスクバーをすっきりさせる方法をご紹介します。 Windows 11のタスクバーからBingを除去する方法 ポイントは設定をちょっとだけ調整することと、それでもダメな場合はレジストリやグループポリシーを弄ることです。なぜかって?Windowsはアップデートや設定未完了のまま放っておくと、自動的にBing検索を再有効化してしまうからです。ここでは、実際に効果的な対策をご紹介します(大抵の場合はこれでOK)。 方法1:設定メニューから操作する これが一番手軽で、多くの場合はこれだけで十分です。設定を開いて、次に個人設定、その後タスクバーへ進みます。ちなみに、操作方法はお使いのWindows 11のビルドによって若干異なることがあります。たとえば、「検索」や「検索ボックス」、「ハイライト検索」などのオプションが出てくる場合があります。Bing関連のトグルがあれば、迷わずオフにしましょう。 また、状態によっては「検索のハイライトを表示」や「検索ボックスを表示」といった設定が見つかることもあります。これをオフにすればBingの出現を抑えられることも。ただし、完璧に消えるわけではないので、Microsoftは細かく隠し場所に設定を隠していることもあります。設定変更後は、エクスプローラーを再起動すると効果的です。やり方は、Ctrl + Shift + Escを押してタスクマネージャーを開き、「Windowsエクスプローラー」を右クリックして再起動を選ぶだけ。これだけでタスクバーの見た目がリフレッシュされます。 ※注意:一部の環境では、この方法だけではBingアイコンがしつこく残ることも。その場合は、次のステップに進む必要があります。とはいえ、大半の人はこれだけで解決できますので、まずは基本から試してみてくださいね。 方法2:グループポリシーエディタを使う(Windows 11 Pro・Enterprise版限定) どうしてもBingが消えない場合は、もう一歩踏み込んで設定しましょう。Windowsが意地を張っているときはこちらの出番です: Win + Rを押して、gpedit.mscと入力しEnter。 「コンピュータの構成 > 管理用テンプレート >