Windows 11でタスクバーをダークにする方法:ステップバイステップガイド
Windows 11のタスクバーを黒くするのは意外と簡単ですが、時にはWindowsが「今日はこうしたい」みたいな気分になることも。シックでモダンな見た目にしたい方や、暗所で目の疲れを軽減したいときには、ダークモードへの切り替えがすぐにできる便利な方法です。壁紙やテーマに合わせたい場合も、これで一気に統一感を出せます。基本的には設定をオン・オフするだけですが、まれにWindowsが即時に反映してくれないことも。そんなときはPCの再起動やちょっとした調整が必要です。 Windows 11でタスクバーをダークにする方法 IT初心者の方でもわかりやすいように解説します。まずはWindowsをダークモードに切り替えるだけで、タスクバーも真っ黒に見えるようになります。これによって画面の印象がぐっとモダンになり、反射も抑えられますよ。 設定を開く (「Windows設定」と呼ばれることもあります) スタートメニューをクリックするか、Windows + Iキーを押して、手早く設定を開きましょう。 設定アプリは、Windowsの外観や動作をカスタマイズできるコントロールセンターのようなものです。この中に必要な設定があります。 環境によっては設定画面の読み込みに少し時間がかかったり、テーマ変更をしたことがあるとメニューのレイアウトが少し変わっている場合もあります。でも心配せず、開いたら次のステップへ進みましょう。 「個人用設定」へ進む 左サイドバーの中から「個人用設定」をクリックします。 全体の外観を調整できるセクションで、壁紙や色、テーマなどを設定できます。 少し情報が多いと感じるかもしれませんが、今回は「色」セクションだけを操作すればOKです。もし色のアクセントやテーマを後からいじりたい場合は、ここで調整できます。 「色」セクションを開く 「色」をクリックします。 ここでは、ウィンドウやタスクバーの色味を選べます。Windowsの見た目を自分好みにカスタマイズ可能です。 ときどき選択肢が複数あって迷うこともありますが、間違えないように注意してくださいね。 ダークモードを選択 「モードを選択する」のドロップダウンメニューを見つけます。 「ダーク」を選びましょう。 これだけで、システム全体のテーマが黒に変わり、タスクバーも一気にシャープな黒に切り替わります。 ちょっと変わったのは、時々ダークモードがすぐに反映されないこと。テーマによっては適用されるまで少し時間がかかる場合もあります。その場合は、再起動をするとほぼ確実に反映されますよ。