Windows 11で音声付き画面録画を簡単に!初心者向けステップガイド
Windows 11で画面を録画しながら音声も取りたいと思っても、「どうやるの?」と迷うことはありませんか?実は、そんなに難しくはないのですが、意外とハマりやすいポイントもいくつか。特に音声が録れない、録画ソフトが起動しない、といったトラブルに悩まされることも少なくありません。チュートリアル動画やゲームプレイ、ZoomやTeamsの会議を記録したいときに、スムーズに録画できるとかなり楽になりますよね。幸い、Windowsには追加ソフトをインストールせずに使える便利なツールがあります――それが「Xbox Game Bar(エックスボックス・ゲームバー)」です。これを使えば手軽に録画可能。でも、どうやって使い始めるの?音声もきちんと録音できるの?そんな疑問にお答えします。今回は、初心者でも迷わずできる方法をご紹介します! Windows 11で音声付き画面録画を行う方法 このガイドでは、Windows標準の「Xbox Game Bar」を使って、動画と音声の両方を録画するやり方をステップバイステップで解説します。高価なソフトに頼らず、手軽にPC画面をキャプチャしたい方にぴったりです。ただし、使用するハードウェアや設定によって動作が少し異なることもあるので、最初はうまくいかないことも覚悟しておきましょう。ちなみに、音声が録れないときは設定の問題であることが多いので、慌てずに対処してくださいね。 まずはショートカットでXbox Game Barを起動 キーボードでWindowsキー + Gを押してみてください。これだけで起動しそうですが、環境によってはこのショートカットが無効になっていたり、自動で表示されない場合があります。設定から設定 > ゲーム > Xbox Game Barを開き、「ゲームバーを有効にする」がオンになっているか確認しましょう。これが有効になっていれば、画面の上にオーバーレイが表示され、録画やキャプチャのオプションが使えるようになります。多くのPCでは、そのまますぐ使えますが、一部の環境では最初の起動時に遅延したり、再起動が必要だったりします。自動起動しないときは、一旦PCを再起動してみてください。 キャプチャウィジェットを開いて音声設定を確認 オーバーレイが表示されたら、「キャプチャ」アイコン(カメラのアイコン)をクリックします。見つからなければ、左側のウィジェットメニューから有効化しましょう。次に、音声も録りたい場合はマイクのアイコンをクリックして、「マイクオン」にします。また、「デフォルトのマイク」が正しく設定されているかも確認しましょう。設定の設定 > システム